[リストへもどる]
一 括 講 読

投稿時間:02/09/17(Tue) 16:53
投稿者名:DOZE
Eメール:doze-sgr@mellow-club.org
URL :http://members.jcom.home.ne.jp/doze/
タイトル:regedit のこと

皆さん

最近パソコンが不調になり、特にスタートからのWindowsの終了での電源切断や再起動などが正常に動作せず、電源切断を指定しても自動的に切れず画面の左端にカーソルが出てそのままになったり再起動が掛かったり等不安定でした。

更に従来使用していた McAfeeのVirus Scan が期限が来て McAfeeのVirus Scan
Online に変更せざるを得なくなり、それまでのウイルスソフトをアンインストールし上記の新ソフトをインストールしました。

所がこのインストール後からINCMがおかしくなり、巡回で途中でフリーズしてPCの再起動をしなくてはならなくなったり、何とか巧く終了しても、INCMを終了後 Windows を終了させようとしますとINCM Console を終了してからにしてくれと言うことで通常の終了が出来なくなってしまいました。

仕方なく McAfeeのVirus Scan Online の使用を諦めて uninstall したのですがINCMの不安定は良くならず、岡部のさんに相談してレジストリを前に戻すと言うことでDOS窓から scanreg /restore で過去のレジストリを表示させ昨年の
12月頃のものに戻してみました。

この処置でINCMは正常に復し、Windowsの終了も全く正常になりました。このままではウイルスに対して不安なので、今度はウイルスバスター2002を入れることにし、先ず体験版をDLして install しようとしましたが、 McAfee Virus Scan を削除せよと言うコメントが出て install 出来ません。

レジストリを戻す前に McAfee Virus Scan 関係は uninstall して残存するフォルダーやファイルは総て削除してあったので McAfee Virus Scan を削除しようにも通常のやり方では勿論出来ず、レジストリを調べて関係のファイルを削除するしか方法はないという当たりを付け「スタート」「ファイル名を指定して実行」で regedit を実行しました。

これでレジストリエディタが立ちあがり、レジストリの編集が出来るのですが万一のためにレジストリを総てバックアップしておくことにして「レジストリ」「レジストリファイルの書き出し」で「すべて」を指定して実行しました。

次にレジストリファイルの中で McAfee Virus Scan 関係のある所と言うことで
HKEY_LOCAL_MACHINE フォルダーを捜索することにして内部を調べてみたところ2個所にそれと思しいフォルダーを見つけ、内部を見たところ正に McAfee Virus Scan がありましたので、これら元のフォルダーを削除してレジストリエディタを終了しました。

PCを再起動したところ異常なく立ちあがりましたので、前に出来なかったウイルスバスター2002をinstallしたところ、今度は全く異状なくinstall出来ました。つまりレジストリを編集したのが正解であったと言うことです。

ウイルスバスター2002をinstallした後INCMもWindowsの終了も異常なく正常に動いていることも確認できました。念のため編集後のレジストリもバックアップを取りまして保存してあります。

終わりに色々ご相談に乗っていただきました岡部のさんに厚くお礼を申し上げます。有難うございました。

長文になりましたが、以上ご参考まで。

  DOZE

投稿時間:02/09/19(Thu) 12:08
投稿者名:シャコンヌ
Eメール:
URL :
タイトル:RE: regedit のこと
 DOZE さん、岡部の さん、こんにちは。

>PCを再起動したところ異常なく立ちあがりましたので、前に出来なかった
>ウイルスバスター2002をinstallしたところ、今度は全く異状なくinstall出来ました。
>つまりレジストリを編集したのが正解であったと言うことです。

 岡部のさんが

》パソコンを利用する者としてトラブルの際、余程のパワー・ユーザーでも
》ない限りレジストリの編集まで手を染めぬものです。レジストリと聞いた
》だけで「クワバラ、クワバラ」と、逃げ出したいところです。

 と書いておれれるように、本当にその通りだと思います。
 普通は、レジストリ編集は恐くて扱えないと考えるのが当たり前でしょうね。
 それを大先輩であるDOZEさんが挑戦なさるのですから大したものです。
 心からの敬意を表します。

 私もWindows98の時代に、同じようにパソコンが不調で、regeditをいじりました。
 万一、パソコンが動かなることを想定して、レジストリのバックアップを取ったり等
 しました。更に解説書を何遍も読み返しました。
 幸いにもすべて上手くいったので、ホットした覚えがあります。

 その後は、Windows MeもXPも アクセサリ→システムツール→「システムの復元」
 がありますので、これを使うことにしております。

 レジストリをいじるほうが完全になるとは思いますが、やっぱり、恐いのが本音です(^_^)

 また、いつか、お会いしたときでも、パソコンについて教えてください。

                           シャコンヌ

投稿時間:02/09/17(Tue) 20:02
投稿者名:岡部の(小澤治)
Eメール:okabeyno@mellow-club.org
URL :
タイトル:RE: regedit のこと
DOZEさん、こんにちは。

>>PCを再起動したところ異常なく立ちあがりましたので、前に出来なかった
>>ウイルスバスター2002をinstallしたところ、今度は全く異状なく
>>install出来ました。つまりレジストリを編集したのが正解であったと言う
>>ことです。

パソコンを利用する者としてトラブルの際、余程のパワー・ユーザーでも
ない限りレジストリの編集まで手を染めぬものです。レジストリと聞いた
だけで「クワバラ、クワバラ」と、逃げ出したいところです。

こんな時、一般のユーザーは勿論のこと多少講釈を垂れるユーザーでも
パソコンを入院させるか、OSを再インストールするのが普通です。

それを、敢えて挑戦され、ご成功なさったチャレンジ精神には頭が下がり
ます。こうなったらパソコンのソフトウエアの奥義を極められたも同然、
怖いものなんてなくなりましたね。(^_^)v

今度、私メのパソコンが不調に成ったら、師匠に教えを乞いますからその
節は、どうか教えて頂戴ませ。m(__)m

08:01 PM 02/09/17(Tue) 岡部の



- Web Forum -  with CMT-Unit -