[リストへもどる]
一 括 講 読

投稿時間:03/08/13(Wed) 19:40
投稿者名:マーチャン
Eメール:
URL :
タイトル:新型ウイスル対策
こんばんは

 テレビでも、新聞でも新型ウイルスの話が大きくとり上げられ
ています。今回のウイルスはメールの受発信とは関係ないらしい。
 常時接続のパソコンが被害にあいやすいとのことです。

 対策は、例の「ウインドウズ・アップデイト」をおやりなさい
−−−とのことです。

 それで、今朝から何度も試みているのですが、ものすごいアク
セス数らしく、まったく受け付けてくれません。みなさんは、い
かがですか。

投稿時間:03/08/14(Thu) 06:14
投稿者名:マーチャン
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 新型ウイスル対策
おはようございます

>  それで、今朝から何度も試みているのですが、ものすごいアク
> セス数らしく、まったく受け付けてくれません。みなさんは、い
> かがですか。

 5時起きしてやりましたら、比較的スムーズにやれました。
 早起きは三文の得ですね。

投稿時間:03/08/14(Thu) 23:18
投稿者名:岡部の
Eメール:okabeyno@mellow-club.org
URL :
タイトル:Re: 新型ウイスル対策
マーチャン、みなさん:

>>  それで、今朝から何度も試みているのですが、ものすごいアク
>> セス数らしく、まったく受け付けてくれません。みなさんは、い
>> かがですか。
>
> 5時起きしてやりましたら、比較的スムーズにやれました。
> 早起きは三文の得ですね。

 対策が出来てやれやれでしょう。しかし、今回の「ワーム Blaster」は、
 メールによる伝播ではないだけに厄介ですね。(>_<)

 「インターネットに接続しただけで・・・」と言うから、FTTH、ADSL、
 CATV など常時接続の環境では戦々恐々です。下記URLにその詳細や対策
 が出ています。専門的過ぎて・・・理解するのに俄か勉強では何ともなり
 ましぇーん。(;_;)

  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp


        11:18 PM 03/08/14(Thu) 岡部の(小澤治)
 

投稿時間:03/08/15(Fri) 22:16
投稿者名:岡部の
Eメール:okabeyno@mellow-club.org
URL :
タイトル:Re: 新型ウイスル対策
マーチャン、みなさん:(追伸です。)

> 「インターネットに接続しただけで・・・」と言うから、FTTH、ADSL、
> CATV など常時接続の環境では戦々恐々です。下記URLにその詳細や対策
> が出ています。専門的過ぎて・・・理解するのに俄か勉強では何ともなり
> ましぇーん。(;_;)
>
>  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

 上記URLになかなか繋がらない方は、下記もお試しください。

  http://www.vector.co.jp/info/030813_msblast.html

      10:17 PM 03/08/15(Fri) 岡部の(小澤治)

投稿時間:03/08/16(Sat) 00:15
投稿者名:岡部の
Eメール:okabeyno@mellow-club.org
URL :
タイトル:Re: 新型ウイスル対策
マーチャン、みなさん:(追伸です。)追々伸です。

>> 「インターネットに接続しただけで・・・」と言うから、FTTH、ADSL、
>> CATV など常時接続の環境では戦々恐々です。下記URLにその詳細や対策
>> が出ています。専門的過ぎて・・・理解するのに俄か勉強では何ともなり
>> ましぇーん。(;_;)
>>
>>  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
>
> 上記URLになかなか繋がらない方は、下記もお試しください。
>
>  http://www.vector.co.jp/info/030813_msblast.html

 JSOC(Japan Security Operation Center) より緊急レポートが発行されて
 います。これをお読みになると事態の深刻さがお分りになると思います。

  http://www.lac.co.jp/security/jsoc/report/DCOM-RPC-worm.pdf

 不幸にしてパソコンの挙動が異常(例えば、何もしなくても再起動が頻繁に掛る)
 と思われる場合は、上記PDFファイルの8〜9ページに感染したかどうかの判定
 方法が記述されています。

 また、対策に付いても記述されているので併せてご一読ください。

 ウイルスバスタ2003の方は、こちら(下記)をご覧になれば良いと思います。

  http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A

   00:16 AM 03/08/16(Sat) 岡部の(小澤治)

投稿時間:03/08/13(Wed) 19:47
投稿者名:紫竹の
Eメール:ozawaky@mellow-club.org
URL :
タイトル:Re: 新型ウイスル対策
マーチャンさん、こんにちは

》 テレビでも、新聞でも新型ウイルスの話が大きくとり上げられ
》ています。今回のウイルスはメールの受発信とは関係ないらしい。
》 常時接続のパソコンが被害にあいやすいとのことです。

》 対策は、例の「ウインドウズ・アップデイト」をおやりなさい
》−−−とのことです。

》 それで、今朝から何度も試みているのですが、ものすごいアク
》セス数らしく、まったく受け付けてくれません。みなさんは、い
》かがですか。

私は、ほとんどつなぎっぱなしにしていますから、勝手にアップデートファイル
が入ってくるらしく、時々、「準備が出来ました」的なメッセージが出ますので、
素直に従っています。

問題は、我が西洋長屋の住人。すこぶる初心者なのに、B-フレッツにつながって
います。そして、しかも、アップデートなどまったく関心なし。で、明日から
対策の教室を開きます。まずは、メロウサロン#2917にご紹介したパッチを
あてることにしています。そして、土曜日頃にアップデートについてやります。

                          紫竹の(小澤)
-- CMN --

投稿時間:03/08/13(Wed) 20:41
投稿者名:マーチャン
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: 新型ウイスル対策
紫竹の(小澤)さん

> 私は、ほとんどつなぎっぱなしにしていますから、勝手にアップデ> ートファイル
> が入ってくるらしく、時々、「準備が出来ました」的なメッセージ> が出ますので、
> 素直に従っています。

 さすがーーーですね。

> います。そして、しかも、アップデートなどまったく関心なし。
> で、明日から
> 対策の教室を開きます。

 たぶん、ほとんどの方がそうでしょう。

 ダウンロード事情は、夜に入って少し好転したようです。

 私も、WinXPの方は、なんとかなったのですが、Win2000
の方は、まだ悪戦苦闘しています。
 「修正プログラム」がたくさん溜まっているときは、何回かに
分割してとりこんだほうがいいようです。でないと、かなり進ん
でから「サーバーが応答しません」なんている「エラーメッセー
ジ」が出ることがあります。
 

投稿時間:03/08/15(Fri) 11:48
投稿者名:飜車魚
Eメール:hi-genji@sc5.so-net.ne.jp
URL :
タイトル:Re^3: 新型ウイスル対策
マーチャンさん 、紫竹の(小澤)さん、岡部のさん 今日は

またまたOSの不具合指摘されているのか新しいOSの利用してもらいたいので専攻するのか分かりませんが、我々凡人には大変な出来事ですね。

Microsoft Tech Net Blasterに関する情報
 http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blaster.asp

でも、常日ごろUPdateを心掛けることが肝要ですね。

これしか我々は出来ませんからね・・・!


名古屋の飜車魚



- Web Forum -  with CMT-Unit -