[リストへもどる]
一 括 講 読

投稿時間:03/09/04(Thu) 21:12
投稿者名:斜楽斎
Eメール:KFR02706@nifty.ne.jp
URL :
タイトル:メールの添付画像が
皆さん、今晩は
えーさんの花火だよの画像を見られない仲間がいて
私も色々手を尽くしましたが「×」がはずされないのですが
画像は映画も見れますし、HPの画像も出るのですが、
メールの添付画像は×が出て開かないのです、
メールのツールに問題有りと思うのですが、何方かご指導
ください、
みちのく  盛岡 斜楽斎

投稿時間:03/09/07(Sun) 12:45
投稿者名:飜車魚
Eメール:hi-genji@sc5.so-net.ne.jp
URL :
タイトル:Re: メールの添付画像が
  斜楽斎さん、岡部のさん、Kenzaemonさん、竹林の翁さん

今日は、夏が一月ずれた様な毎日が続きますが、

下記URLからダウンロード出来ますので一度アクセスしてみてください。
打ち上げhanabi No.8

http://www1.jawink.ne.jp/koji-y/trash/t017/java.htm
打ち上げhanabi No.2〜4
http://www1.jawink.ne.jp/koji-y/java/jhanabi4.htm
http://www1.jawink.ne.jp/koji-y/java/jhanabi3.htm
http://www1.jawink.ne.jp/koji-y/java/jhanabi2.htm

No.2,3,4&8マウスで打ち上げ操作できます。

皆さん、今晩は
> えーさんの花火だよの画像を見られない仲間がいて
> 私も色々手を尽くしましたが「×」がはずされないのですが
> 画像は映画も見れますし、HPの画像も出るのですが、
> メールの添付画像は×が出て開かないのです、

名古屋の飜車魚

投稿時間:03/09/08(Mon) 16:48
投稿者名:白石悦子
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: メールの添付画像が
お蔭様で花火見る事出来るようになりました。
有難う御座いました。

    白石悦子 岡崎斜楽斎

投稿時間:03/09/23(Tue) 12:38
投稿者名:飜車魚
Eメール:
URL :
タイトル:Re^3: メールの添付画像が
白石悦子さん、はじめまして

親しい方のメッセージが全角10文字以内で打ち上げられます。

メロウサロンNo.3100「花火2題こんな・・・いい〜な〜」

のURLでどうぞ


飜車魚

投稿時間:03/09/07(Sun) 16:27
投稿者名:飜車魚
Eメール:hi-genji@sc5.so-net.ne.jp
URL :
タイトル:Re^2: メールの添付画像が
  斜楽斎さん、岡部のさん、Kenzaemonさん、竹林の翁さん

> 今日は、夏が一月ずれた様な毎日が続きますが、



ソースの表示(V)プログラムは保存できますが、添付ファイルの音声、GIFイメージ、BACK、
の画像等がダウンロード出来ないと駄目のようですね。
どうもホームページ作成と同じことがいえますね。
width="600" height="400別の夜景で489×859や1031×937でテストしました画像を大きくすると他のほうも変更しないと駄目のようです。

<HTML>
<HEAD><TITLE>程原裕次 ダイビング・フォト・パーク</TITLE></HEAD>
<BODY TEXT ="#FFFFFF"
BGCOLOR="#202020"
LINK="#FFFF00"
VLINK="#00FF00"
ALINK="#FFFFFF"
BACKGROUND="">
<CENTER>
<BR><BR><BR>
<APPLET code="jhanabi2.class" width="600" height="400">
<param name="para_bits" value="10000">
<param name="para_max" value="200">
<param name="para_blendx"value="50">
<param name="para_blendy"value="50">
<param name="para_sound"value="2">
</APPLET><BR><BR>
クリックしまくったらオモロイ。     たぁまぁや〜〜!!!
<BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR>
<A HREF="http://village.infoweb.ne.jp/~fwkp7121/index.html">程原裕次 ダイビング・フォト・パーク</A>
<BR>
入手先はリンクにあり
</FONT>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>

飜車魚

投稿時間:03/09/07(Sun) 21:27
投稿者名:Kenzaemon
Eメール:
URL :
タイトル:Re^3: メールの添付画像が
飜車魚さん、みなさん、こんばんは。

> ソースの表示(V)プログラムは保存できますが、添付ファイルの音声、GIFイメージ、BACK、
> の画像等がダウンロード出来ないと駄目のようですね。

確かに、HTMLソース以外に、jhanabi2.class、boom.gif、syu.au、firework.au
の4ファイルを添付すれば、メールに添付して送ることも可能ですね。これらの
4ファイルは、飜車魚さんが紹介してくださったサイトからダウンロードできま
すね。

> width="600" height="400別の夜景で489×859や1031×937でテストしました画像を大きくすると他のほうも変更しないと駄目のようです。

> <APPLET code="jhanabi2.class" width="600" height="400">

私のところでは、この行の変更だけでOKでした。

Kenzaemon

投稿時間:03/09/06(Sat) 22:44
投稿者名:Kenzaemon
Eメール:
URL :
タイトル:RE: メールの添付画像が
斜楽斎さん、こんばんは。

> メールの添付画像は×が出て開かないのです、

えー さんの花火、メールの添付画像にするのではなく、単に、

http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkp7121/ha.html

だけをお知らせるのが良いのではないでしょうか。JAVA を使って花火を打ち
上げていて、それが jhanabi2.class という別ファイルになっているようなの
で、メールへの添付は難しいと思います。

Kenzaemon

投稿時間:03/09/08(Mon) 20:32
投稿者名:斜楽斎
Eメール:KFR02706@nifty.ne.jp
URL :
タイトル:Re: RE: メールの添付画像が
kenzaemonさん、今晩は
昼からえっちゃんのノートを開けてJAVAを取り込みました。


> だけをお知らせるのが良いのではないでしょうか。JAVA を使って花> で、メールへの添付は難しいと思います。
メールに添付で来たのと、JAVAソフトがXPなのに
入ってないようでした。添付でなくても×でしたので原因が
解りませんでした、お陰様でした。m(_ _)m

投稿時間:03/09/05(Fri) 00:38
投稿者名:岡部の
Eメール:okabeyno@mellow-club.org
URL :
タイトル:RE: メールの添付画像が
斜楽斎さん、こんにちは

 メロウ倶楽部みちのくグループは、だんだん盛んになりますね。

 さて、ご質問ですが、

>私も色々手を尽くしましたが「×」がはずされないのですが

 本来、画像の見える枠の左上隅に出る赤い「X」マークのことですか?
 これは、ダウンロードはされいるけど、何らかの原因で画像が表示
 出来ない時に出るようです。

 この原因というのは「ノートン・インターネット・セキュリティ」が
 ダウンロードした画像ファイルをウイルスと見立てて削除或いは隔離した
 のでは?

 ノートンのセキュリティ・レベルを「中」か「低」にすれば見えるように
 なるのではないでしょうか?

      00:40 AM 03/09/05(Fri) 岡部の(小澤治)

投稿時間:03/09/05(Fri) 21:49
投稿者名:斜楽斎
Eメール:KFR02706@nifty.ne.jp
URL :
タイトル:Re: RE: メールの添付画像が
岡部のさん、今日はお手数掛けます。
私の花火のソースと友人のパソコンとをあけて、チエックしながら
半日がかりで雁首3人がかりでも×が取れませんでした、

斜楽斎さん、こんにちは
>
>  メロウ倶楽部みちのくグループは、だんだん盛んになりますね。
皆様のおかげです、これからも宜しくネガイマス

>  この原因というのは「ノートン・インターネット・セキュリティ」が
>  ダウンロードした画像ファイルをウイルスと見立てて削除或いは

>  ノートンのセキュリティ・レベルを「中」か「低」にすれば見え
「低」にしても駄目でした、
何方かオシエテ!
みちのく 盛岡 斜楽斎       

投稿時間:03/09/06(Sat) 07:18
投稿者名:竹林の翁
Eメール:IZE00357@nifty.ne.jp
URL :
タイトル:Re: RE: メールの添付画像が

斜楽斎さん、こんにちは,はじめまして。

>「低」にしても駄目でした、
>何方かオシエテ!

もし、OEをお使いでしたらツール→オプション→セキュリテイで
ウイルス防止の項目でウイルスの可能性が或る添付ファイルを
保存したり開いたりしない。のチエックをはずす。

私はこれで見れるようになったことがあるのですが、もしも的が
外れた回答でしたらゴメンナサイ。

                      竹林の翁(出石)



- Web Forum -  with CMT-Unit -