PC情報・相談室
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:03/08/18(Mon) 11:07
投稿者名:Teddy
Eメール:tedth@mellow-club.org
URL :
タイトル:ウイルス対策とルーターの効用

みなさま、こんにちは。

今回のBlasterワーム騒動に際して、あらためて、
ルーターを使用することのメリットを痛感しました。
このウイルスは、『TCP135ポート』を通って進入します。
このポートなるものですが、"0--65535"まで、即ち65536個も
あります。この内、通常使われるポートは、80番(http)、
25番(メールの送受信)等、極く僅かです。
使わないポートをクローズする機能が、”ファイアウオール”
ですが、Windows上でこの機能持っているのは"WindowsXP"
だけです。但し、そのWindowsXPも、デフォルトの設定では、
ファイアウオールの機能は”オフ”になっています。

ところで、殆どのルーターは、ファイアウオール機能を持って
いて、且つ、デフォルトでオンになっていて、必要なポート
のみを設定でオープンにする構造になっています。
従って、ルーターを使用されている方は、設定で、135番の
ポートをオープンにしていない限り、Blasterワームに感染する
危険性はなかったはずなのです。多分、ルーターを使って
おられた方で、Blasterワームに感染された方は、おられない
だろうと思います。私のところもルーターを使っていますが、
侵入の気配は皆無でした。

関西グループの方のご友人で、パソコンを買って来て、
YahooBBでADSL接続した途端に、Blasterワームに感染された
方がおられます。ADSLモデムにはルータータイプと、
ブリッジタイプの2種類があり、YahooBBの場合は後者です。
これに対し、"ACCA"などはルータータイプを採用しています。
YahooBBを使っておられる方は、特にBlasterワーム感染の有無
を確認されることをお薦めします。確認方法は、既にこのボード
でも紹介されている下記のサイトに詳しい説明があります。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

11:00 a.m., 08/18/03(Mon) Teddy(布上)


このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -  with CMT-Unit -