PC情報・相談室
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:01/03/23(Fri) 20:11
投稿者名:マーチャン
Eメール:GHH03524@nifty.ne.jp
URL :http://member.nifty.ne.jp/Marchan
タイトル:ビギナー余聞1、「名前を付けないで保存」


 ・センセ、おかしいのです。
  My Documents のなかを見ましたら「ドギュメント.doc」と
  か「無題.txt」とか「book1.xls」なんていうものが入って
  おります。
  私、こんなものを作った覚えはございませんの。

 ・はいはい。よく分かります。「文書1」なんていうものもで
  きますよ。
  これは、例えばエクセルの練習をやっていて、一仕事終えて
  作業を終了しようとするときなどに起こります。画面右上の
  「×」をクリックして終了しようとすると、ウインドウズ君、
  すかさず「Book1への変更を保存しますか」と聞いてくる。
  練習でやったもので別段保存しようなんていう気持ちはさら
  さらない。
  だったら「いいえ」とすればそのまま終了になるものを「は
  い」をクリックしてしまう。すると「名前を付けて保存」と
  いうのが開くんです。また、名前のところに何も入れずに「
  保存」をクリックしてしまう。だから、仮の名前の「Book1」
  がそのまま、正式の名前として登録されてしまうのですね。

  そうそうこの場合「保存先」は「My documents」に、「ファ
  イルの種類」はそのソフトで作ったものとしては一番普通の
  もの−−−例えばエクセルで作ったものは「.xls」などに「
  お見繕い」で勝手に決めてくれます。
  でも、名前までは面倒見切れないから「Book1」などにして
  しまうのです。

  でも、ワードでは一番上の行に書いてあることを「題名」に
  してくれます。もし、あなたの「My documents」のなかに「
  平成13年3月24日」とか「拝啓」なんていうファイル名
  が存在したら、こういうものも「名前を付けないで保存」し
  た可能性がありますね。

  こういうファイルは開いてみて必要ないものであれば削除し、
  残しておきたいものであればまともな名前になるように「名
  前を変更」してあげてください。
  


- 以下は関連一覧ツリーです -
- ビギナー余聞1、「名前を付けな... - マーチャン 01/03/23(Fri) 20:11 No.438

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -  with CMT-Unit -