PC情報・相談室
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:01/07/17(Tue) 15:06
投稿者名:岡部の(小澤治)
Eメール:okabeyno@thn.ne.jp
URL :
タイトル:RE: Windows Media Playerの音について

FORWARD さん、こんにちは。

>>  この、 WAV、MIDI などの拡張子と、Windows Media Playerを
>>  関連付けるには、どの様な操作をすれば、良いでしょうか?
>>
>>  OSは、WINDOWS98です。
>>  
>>  WINDOWS ME ですと、「フォルダーオプション」で、
>>  「ファイルの種類」が、出るので、関連付けが、出来るのですが、
>>  WINDOWS98 だと、この「ファイルの種類」が、表示されません。

 WINDOWS98でも「フォルダオプション」はありますよ。エクスプローラを開いて
上の方に並んでいるメニューの左から3番目「表示(V)」をクリックすれば、プル
ダウンメニューの最下段に「フォルダオプション」があります。

 この「フォルダオプション」をクリックすれば、3つタブがありますのでその
中に「ファイルの種類」がありますから、これをクリック。表示される筈ですが。

 このダイアログボックスの「登録されているファイルの種類」窓に於て、MIDI
とか WAV 関係のファイルを探し、それをクリックすれば、その窓の下に、拡張子、
内容の種類、アプリケーションが各々表示されます。

 その時、例えば MIDIシーケンスというファイルをクリックしたとしましょう。
拡張子は、RMI MIDI、内容の種類は、audio/mid、アプリケーションは、WMPLAYER
となっていれば、関連付けが完成していると言うことです。

 もし、「登録されているファイルの種類」の窓に該当のファイルの表示がなけ
れば「追加」ボタンを、該当のファイルがあってもアプリケーションが表示され
なければ「編集」のボタンをクリックして、設定をお進めください。

 設定画面で、アクション欄に open とか play とか設定すればいいのではあり
ませんか。あとはダイアログボックスの右肩にある「?」をクリックして「矢印
付きの「?」ポインター」を該当欄にドラッグすれば、案内が出ますからそれに
従って設定操作をしてください。


        03:01 PM 01/07/17(Tue) 岡部の(小澤治)


- 以下は関連一覧ツリーです -
- Windows Media Playerの音につ... - FORWARD 01/07/16(Mon) 21:13 No.499

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -  with CMT-Unit -