PC情報・相談室
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:01/11/27(Tue) 21:39
投稿者名:toshy
Eメール:SGB00734@nifty.ne.jp
URL :http://homepage2.nifty.com/toshy/
タイトル:NifTerm のメールの削除

ザックス・杉本 さん

>  私はそのタイトルを反転させて(私はニフターム使用)「アーティクル削除」し、更にファイルの「ファイルスペースの解放」をクリックして終わりでした。

 或る掲示板には書いたのですが、詳細説明して置きますね。

 一般のウィルス検知ソフトは Outlook Express や Becky! などの
インターネットのメーラーでは警告が出ますが、NifTerm で受信した
このワームは感染しない限り、ウィルス検知ソフトでは警告が出ない
ようです。

 (私は NifTerm を使って居ませんので知人の経験からです。
  AirCraft で Sircam を受け取った際は警告が出ました)

 さて、多くのメールソフトがそうで有るように、NifTerm の場合も
メールは例えば SGB12345.txt と言った一つのファイルになって居ます。
(添付ファイルも一緒に入って居ます)

 そこで、ウィルスメールのタイトルを反転させ、「ファイル」「添付
ファイルの削除」とか、「編集」「アーティクルの削除」をやっても
メールのファイルの大きさが減少しないことに注目しなければなりません。

 つまり、そのような方法では表示されないだけで、メールのファイルの
中に温存されて居るのです。
(もっとも見えないので、開くことは無いと思いますが)

 しかし、獅子身中の虫は駆除したいものです。

 ここで「ファイル」「ファイルスペースの解放」を実行して初めて
ファイルの大きさが小さくなります。

 以上、念のため。
              toshy


- 以下は関連一覧ツリーです -
- 新たなウイルス猛威 - grue 01/11/25(Sun) 11:27 No.687

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -  with CMT-Unit -