PC情報・相談室
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:01/12/08(Sat) 09:08
投稿者名:grue
Eメール:
URL :
タイトル:GONE出現に思う

みなさん、おはようございます。

早くもおそれたことが来たかと思っています。

NIMDA(9月)、ALiz(11月)、Badtrans.B(11月)と攻撃され
てきました。しかし、これらの繁殖力は旺盛ですが、破壊力はさほで
はありませんでした。もっぱらOE又はOLのアドレス帳、未読メール、
キャッシュに残った閲覧HP上のメルアドなどにメールを送ることだ
ったからです。

しかし、今回は悪質です。ハードディスク内の重要ファイルを消去す
るとのことですから。多分システムが不安定ないし場合によってはま
ともに機能しなくなるんではないでしょうか?

Badtrans.Bの異常な蔓延は、NIMDAの教訓を生かさなかったと言われ
ています(つまり、知らんぷりした又は自分は関係ないと無視した)
が、Badtrans.Bの教訓を生かさなかった人(対策をとらなかった人)
は、今回のGONE.Aで痛い目に会うんではないでしょうか。

今回の感染経路はOutlookのアドレス帳、ICQなどです。まだ小さいか
もしれない。

しかし、次に来るのは、多分、NIMDA又はBadtrans.B型の感染経路を
とり、パソコンのOSを破壊するような機能を付加したウイルスでは
ないかと。これの破壊力は余り想像したくない。

で、100%安全という方策はないが、
  WEBブラウザー IE=>Netscapeへ 
  メールソフト  OE,OL => NetscapeMessenger、Beckyなどへ
  アンチウイルス どれか、発信メールチェックがあるのが望ましい
  IE5.*は必ず SP2化を
などが安全度を確実に増す。

そして、やむなくOE,OLを使うなら、「閲覧でのプレビューを外す」など
の対策を講ずる。

それから、パソ通をメールソフトに使うのはできるだけ早く止める。
これはアンチウイルスを入れても無防備状態だから。入れたために
安心してかえって危ないということすら起こる。少なくとも即刻、
プレビューしないように設定を変える。

今回ICQが攻撃されたということは、MSのMessengerなども次は危な
いかもしれないということですね。とにかくメジャーなツールは要
注意ですね。


- 以下は関連一覧ツリーです -
- GONE出現に思う - grue 01/12/08(Sat) 09:08 No.781

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -  with CMT-Unit -