PC情報・相談室
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:02/01/14(Mon) 19:14
投稿者名:まや
Eメール:PEA00333@nifty.ne.jp
URL :
タイトル:RE: Re^2: RE: 補足(ウイルスのこと)


RE to #859 DOZEさん、今晩は!

コメントをありがとうございます。

>ウイルススキャンの場合スキャンする対象に制限を加えていませんか。設定で
>総てのファイルをスキャンすることにしてスキャンしていますか?又ドライブも
>総てやる必要があります。こうしますと時間は掛かりますが検出漏れがありません。私はMcAfeeを使っています。定義ファイルの最新は 4.0.4180 です。

全部を対象にスキャンしたつもりです。 1度ならず、Norton にしても
McAfeeにしてもインストールしてから時間をかけてアップデイトし、残さ
ずスキャンをかけたつもりです。 ウィルスバスターの体験版で検出したも
のをメモして、Norton と McAfee に入れ替えて検索をかけたのですが、
結果が「0」だったのです。 私のやり方が悪かったのかもしれません。 Mc-
Afeeのほうの定義ファイルは4.0.70でした。 ウィルスバスターの体験版で
再度検索をかけたら、今度は出てこないので、意を決して、メモしておい
たファイルを探し出して削除しました。 検出されたウィルスは2個で、以
下のような表示がありましたので間違いないですね。

ウィルスのファイル名 感染ファイル名 処理
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
WORM_BADTRANS.B A0037022.CPY (c:\_RESTPRE\ARCJOVE\FS305.CAB)
WORM_BADTRANS.B A0037023.CPY (c:\_RESTPRE\ARCJOVE\FS305.CAB)
−−−−−−− c:\_RESTPRE\ARCJOVE\FS305.CAB

ある情報で“readme.exe”があればウィルスがあるというので、検索し
てみたのは通常の検索です。 それで引っかかった“VMMHIBERW9X”は元に
もどしてウィルススキャンにかけてみましたが、やはり引っかかってこな
いので、大丈夫だと思うのですが……
とにかく、しばらく使ってみて変な動きをするところがあれば、購入時
の状態に戻したほうがいいのかもしれませんね。 ご教示をよろしくお願い
します。

まや 〜所沢〜


- 以下は関連一覧ツリーです -
- GONE出現に思う - grue 01/12/08(Sat) 09:08 No.781

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー



- Web Forum -  with CMT-Unit -