[掲示板へもどる]
一括表示

[No.14959] しずのおだまき 投稿者:男爵  投稿日:2010/03/22(Mon) 05:57
[関連記事

しずやしず
しずの苧環
繰り返し
昔を今に
なすよしもがな

伊勢物語 第32段
古の
しずの苧環
繰り返し
昔を今に
なすよしもがな

しずとは
昔の布の種類
苧環は、その布を織る
麻糸を巻いたもの。

麻糸は
縒りを入れたり
糊をつけたりする
工程ごとに
巻きなおした。

しずの苧環とは
最初に戻って
同じことを繰り返す
意味を表す言葉となった。
(前に戻って工程を繰り返したらしい)

伊勢物語の歌は
苧環を繰り返すように
昔に戻れたら
という意味になる。

静御前は
自分の名前の静を
布のしずとかけて
義経と自分がいっしょだった昔に
もどりたいと歌ったのである。
  
美味しんぼ 91巻 第9話 茶碗蒸しの記憶 〔小田巻き蒸し〕

ーーーーーーーーーーーーーー

漫画を読んで教養を身につけよう
ということでした。
落語を聞いても古典の知識や仏教の知識が必要になることもあります。


[No.14962] 瀬をはやみ 投稿者:男爵  投稿日:2010/03/22(Mon) 22:39
[関連記事

> 落語を聞いても古典の知識や仏教の知識が必要になることもあります。

恋わずらい

娘は「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の」という崇徳院の歌の上の句だけ書いて
若者に渡し、去って行った。

若者は下の句「われても末に 逢わんとぞ思う」を思い出し、あの娘は「今日のところはお別れいたしますが、いずれ後にお目にかかれますように」と言ってくれていることに気がついたが.....

いまの若い人は携帯世代
この奥ゆかしさは理解できない?


[No.14963] じゅげむ 投稿者:男爵  投稿日:2010/03/22(Mon) 22:47
[関連記事

> > 落語を聞いても古典の知識や仏教の知識が必要になることもあります。

ありがたい名前 それを欲張ってみんなつけたから たまらない。

寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
......

一劫って どのくらい長いの?
天女の羽衣の一振りが一単位

ここには時間の概念とか、計測ということを考えるきっかけがありそう。