[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15007] 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/03/31(Wed) 05:46
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、3月31日
オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

教育基本法・学校教育法公布の日
1947(昭和22)年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

1966(昭和41)年 法務省が、日本の総人口が1億人を突破したと発表

1968(昭和43)年 ジョンソン米大統領が北爆の停止と大統領選不出馬を発表

1970(昭和45)年 赤軍派学生9人が日航機よど号をハイジャック。韓国の金浦空港に着陸し、4月3日、人質と交換で乗り込んだ山村運輸政務次官とともに平壌へ向かう

1981(昭和56)年ピンクレディが後楽園球場で解散コンサート

2000(平成12)年北海道・有珠山が23年ぶりに噴火。住民1万6千人が避難

今日の誕生日の花:アマナ
花言葉:運が向いてくる
今日の一句:バスを待ち大路の春をうたがはず   石田波郷

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


[No.15008] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/03/31(Wed) 07:37
[関連記事

KAMEさん、みなさん、おはようございます。

> 教育基本法・学校教育法公布の日
> 1947(昭和22)年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

教育は国の礎。
教育基本法や学校教育法もできて半世紀たつんですね。
ちょこちょこ改正するのもけっこうですけど、そろそろ大掛かりな見直しが必要になってきたかも、って思います。


[No.15013] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/03/31(Wed) 21:44
[関連記事

 ぷわさん、みなさん、まいど。

> > 教育基本法・学校教育法公布の日
> > 1947(昭和22)年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

> 教育は国の礎。
> 教育基本法や学校教育法もできて半世紀たつんですね。
> ちょこちょこ改正するのもけっこうですけど、そろそろ大掛かりな見直しが必要になってきたかも、って思います。

 この、6・3・3・4制というのは、アメリカと一緒なのでしょうか?

                                 Toshichan in Kyouto-fu


[No.15014] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/03/31(Wed) 23:03
[関連記事

Toshichanさん、みなさん、こんにちは。

>  この、6・3・3・4制というのは、アメリカと一緒なのでしょうか?

基本的には同じなようです。
ただ、こちらは最初の6・3・3は日本ほどくっきり分かれてなくて
1年生から12年生、みたいな感じです。
ちょっと早めに卒業することもできます。

でも、日本とすごく似ていて、公立の学校と私立の学校がありますし、
保育園や幼稚園もあり、教育ママは「お受験」に熱くなり、
逆に無関心で教育しない親もいます。

アメリカが日本に似てるのか、日本がアメリカに似てるのか、
ま、おなじようなもんです。

ひとつ似ていないのは、きのうからこちらは大変なニュースになっているのですが
高校で女子生徒がいじめられて自殺したというニュースです。
日本と違って、いじめはニュースで大騒ぎになるほど稀なことです。
小競り合いはありますが、日本ほど我慢を強いることなく、
すぐに補導されたり親や教師が逮捕されたり、転校したりと処置が早いためだと思います。
今回のいじめは、そんななかでとても衝撃だったようです。

日本のいじめもはやくなくなるといいのですけど・・・


[No.15015] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/03/31(Wed) 23:52
[関連記事

> Toshichanさん、みなさん、こんにちは。

> >  この、6・3・3・4制というのは、アメリカと一緒なのでしょうか?

> 基本的には同じなようです。
> ただ、こちらは最初の6・3・3は日本ほどくっきり分かれてなくて
> 1年生から12年生、みたいな感じです。
> ちょっと早めに卒業することもできます。

> でも、日本とすごく似ていて、公立の学校と私立の学校がありますし、
> 保育園や幼稚園もあり、教育ママは「お受験」に熱くなり、
> 逆に無関心で教育しない親もいます。

> アメリカが日本に似てるのか、日本がアメリカに似てるのか、
> ま、おなじようなもんです。

 日本は一度入ってしまうと、ところてん式に、勉強が出来なくても、卒業させて
しまうのですが、この点は、どうなのでしょう?

> ひとつ似ていないのは、きのうからこちらは大変なニュースになっているのですが
> 高校で女子生徒がいじめられて自殺したというニュースです。
> 日本と違って、いじめはニュースで大騒ぎになるほど稀なことです。
> 小競り合いはありますが、日本ほど我慢を強いることなく、
> すぐに補導されたり親や教師が逮捕されたり、転校したりと処置が早いためだと思います。
> 今回のいじめは、そんななかでとても衝撃だったようです。

> 日本のいじめもはやくなくなるといいのですけど・・・

 軽い、イジメは、私の子供の時から、有りましたけれど、最近酷いみたい。
 私立が、浮遊層に好まれるのは、この点にもあるようですね。
 それに、モンスターマザーという、うるさ型の親が現れ、先生は大変みたい。

                              Toshichan in Kyouto-fu


                              


[No.15018] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/04/01(Thu) 06:20
[関連記事

Toshichanさん、みなさん、こんにちは。

>  日本は一度入ってしまうと、ところてん式に、勉強が出来なくても、卒業させて
> しまうのですが、この点は、どうなのでしょう?

こちらも中学まではおなじみたいです。
でも、高校はそうも行かないようです。
大学になると、かなり勉強しないといけなくなります。
それでも特に私立大学なんか、お金出せば卒業させてくれるようですけど。
普通に大学生やるなら、出席もちゃんとしなきゃいけないし、勉強もしなきゃいけないし、日本みたいに遊んでいられないようです。

>  それに、モンスターマザーという、うるさ型の親が現れ、先生は大変みたい。

モンスターは親だけでなく、教師にもいるようですね。

私は自分が教師をやってた時から、教師も毎年、それがだめなら2−3年おきにちゃんと教科と指導の試験を受けるべきだという持論がありました。
そうなると教師もさぼっちゃいられませんから、少しはまともになるんじゃないかと。
でも、賛同者はいませんでしたけど・・・                          


[No.15030] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/04/02(Fri) 21:09
[関連記事

 ぷわらさん、みなさん、まいど。

> >  日本は一度入ってしまうと、ところてん式に、勉強が出来なくても、卒業させて
> > しまうのですが、この点は、どうなのでしょう?

> こちらも中学まではおなじみたいです。

 義務教育はそうなのですね。

> でも、高校はそうも行かないようです。
> 大学になると、かなり勉強しないといけなくなります。
> それでも特に私立大学なんか、お金出せば卒業させてくれるようですけど。
> 普通に大学生やるなら、出席もちゃんとしなきゃいけないし、勉強もしなきゃいけないし、日本みたいに遊んでいられないようです。

 日本は大学も全員入学みたいに、なってきたので、卒業出来ない人が増えてるみたいです。

> >  それに、モンスターマザーという、うるさ型の親が現れ、先生は大変みたい。

> モンスターは親だけでなく、教師にもいるようですね。

> 私は自分が教師をやってた時から、教師も毎年、それがだめなら2−3年おきにちゃんと教科と指導の試験を受けるべきだという持論がありました。
> そうなると教師もさぼっちゃいられませんから、少しはまともになるんじゃないかと。
> でも、賛同者はいませんでしたけど・・・

 自民党が免許更新試験制度を作ったが、何故か、不評です。忙しいのだそうですが、
先生には評価がされないのも、問題だなあ。
 それにしても、男爵さんにも、上げているのですが

「教えられたことを応用して、卒業後の問題を応用問題として自分で考えて解決して行くのだ」

という教えた事の使い方を、先生方が誰も教えていないのが
最大の問題だと思いますわ。

                              Toshichan in Kyouto-fu                          


[No.15031] Re: 今日は何の日・3月31日 投稿者:   投稿日:2010/04/03(Sat) 03:46
[関連記事

Toshichanさん、みなさん、こんにちは。

>  自民党が免許更新試験制度を作ったが、何故か、不評です。忙しいのだそうですが、
> 先生には評価がされないのも、問題だなあ。

私の同僚にも忙しい忙しいと言ってる人はいました。
たしかに部活の引率などはありました。
でも、やりかたでかなり時間の効率を上げられます。
そういうのを教えるのも教師の役目では?と思っていました。

夜中に呼び出されたり、休日に呼び出されたりもよくありましたが
それはそれなりに工夫できるものです。
そういうのをうまくこなす能力の無い人が教師やってると
そりゃあ大変でしょう。
そのへんも、教師にするにあたっては資質を見直すべきだと思っていました。

忙しい忙しいと言ってた教師の仕事と、一般企業の会社員の仕事と比べたら・・・
教師ってなまぬるーいもんです。

> 「教えられたことを応用して、卒業後の問題を応用問題として自分で考えて解決して行くのだ」
>
> という教えた事の使い方を、先生方が誰も教えていないのが
> 最大の問題だと思いますわ。

大学の先生もピンからキリまでいますのでねえ。
キリの人は教えようにも教えるだけのものをお持ちじゃないでしょう。
大学は良質な社会人を作るべきだと思いますが、大学のセンセイご自身が良質な社会人じゃなければねえ・・・