[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15051] 四十二歳児 投稿者:   投稿日:2010/04/08(Thu) 11:56
[関連記事

ある落語家の「声に出して笑える日本語」と云う本が、近頃ヒットしているようだが、べつにお金を払ってその本を買わなくても笑える日本語は、そこら中にころがっている。

 例えば、あっしがうちのパソ子に「よんじゅうにさいじ」と打つように命じたら、この体たらくだ。

 つまり、これ「四十二歳児」だと。きびしく指摘するあっしにあわてて「でもあたしの所為じゃないわよ」と睨むパソ子だが、やはりあっしには許せない。(^_-)-☆

 ついでに、その選択肢をすべてご紹介しよう。

1.四十二歳児
2.四十二才児
3.42才児[全]漢字
4.42歳児[〃]〃
5.42歳児[半]〃
6.42才児[〃]〃
7.四二才児
8.四二歳児
9.四拾弐才児
10.よんじゅうにさいじ
11.ヨンジュウニサイジ    以上です。

  「42歳時」は、間違っても出てこない!!

  在庫はそれだけ?あんたのとこでは、こんなのは出てこないの?

 例えば、四獣に犀餌、とか、四十二妻持、四十二差違痔、四十二犀耳とか。
 
 これってむかし見世物でやった「頼朝公13才時のしゃれこうべ★」を、思い出しませんか?そうそう、落語でもありやした。『花色木綿』に、「三つを頭に六十五人の子供がおりまして...七つの年寄りが長の患い」とか。

 ★ 和田垣謙三(「吐雲録」)によれば、このしゃれこうべは、明治の初めまでじっさいに、鎌倉の八幡宮に陳列されていたそうである。


[No.15056] Re: 四十二歳児 投稿者:   投稿日:2010/04/09(Fri) 08:40
[関連記事

唐辛子紋次郎さん

>  これってむかし見世物でやった「頼朝公13才時のしゃれこうべ★」を、思い出しませんか?

これ、13歳なんですか?
私、昔鎌倉で御年7歳のしゃれこうべが入ってるっていうお堂みたいなのを見たことがあります。
明治時代の話ではなく、昭和の話です。
あれはどこだっけなあ。

ところで「おんとし」では御年って変換できないんですね。

そうそう、落語でもありやした。『花色木綿』に、「三つを頭に六十五人の子供がおりまして...七つの年寄りが長の患い」とか。
>
>  ★ 和田垣謙三(「吐雲録」)によれば、このしゃれこうべは、明治の初めまでじっさいに、鎌倉の八幡宮に陳列されていたそうである。


[No.15057] Re: 四十二歳児 投稿者:   投稿日:2010/04/09(Fri) 22:27
[関連記事

 ぷわら さん、こん〇は。きょうは朝から大変忙しく、夜帰りだったので、やっと今落ち着いたところです。書き込みが遅れすんません。(-_-;)

 きょうは病院をふたつ、写真屋、レストラン、ヨドバシカメラ、お酒売り場、百円ショップなど、やたらあちこち徘徊しましたので、少し疲れました。(^_-)-☆ 

> >  これってむかし見世物でやった「頼朝公13才時のしゃれこうべ★」を、思い出しませんか?
>
> これ、13歳なんですか?
> 私、昔鎌倉で御年7歳のしゃれこうべが入ってるっていうお堂みたいなのを見たことがあります。
> 明治時代の話ではなく、昭和の話です。
> あれはどこだっけなあ。

 これはねえ、あっしが思うには、だいたい見世物てのは、どこかで受けるとマネッコして、日本中どこでも、似たようなのをやるようにしたんじゃないですかねえ。

 だから、7歳になったり、13歳になったり……。要は、しゃれこうべが58歳になったり、102歳になったりしなきゃあ、いいわけですからね。(^_-)-☆こういうのは、しゃれこうべにはなっても、しゃれにはならねえ。(^_-)-☆

> ところで「おんとし」では御年って変換できないんですね。

 ほんと。では「音とし」では、いかがでヤンしょう。「恩とし」、「怨とし」もいいなあ。怨としは、やっぱ、捨てがたい味がある。←と、ひとりで感心。

 花色木綿といえば、落語家も、最近の若いのは何人か知らないけど、勉強のために、英訳の落語を引っさげて、アメリカまで出かけ、各地で口演したりしてるようですよ。これって、ご存じでした?