[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15190] 今日は何の日・5月5日 投稿者:   投稿日:2010/05/05(Wed) 05:34
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、5月5日
今日は立夏です。

こどもの日(Children's Day)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。


児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定された。

ボーイズデー
1946(昭和21)年〜1948(昭和23)年。
この日が男の子の節句であることから。1949(昭和24)年からは「こどもの日」に引き継がれた。

端午の節句,菖蒲の節句
邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

オモチャの日
東京玩具人形問屋協同組合が制定。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。

わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。
「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この頃は新わかめの収穫時期でもある。

1891(明治24)年 ニューヨークにカーネギーホールが開場

1947(昭和22)年 国鉄が中央線の列車に婦人・子供専用車を連結

1955(昭和30)年「パリ条約」が発効し西ドイツの主権が恢復。翌日NATOに加盟

今日の誕生日の花:ショウブ
花言葉:心意気
今日の一句:子供の日小さくなりし靴幾つ    林翔

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。