[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15301] 関口知宏:絵日記でめぐる34日間 投稿者:男爵  投稿日:2010/06/03(Thu) 11:34
[関連記事

列島縦断 鉄道乗りつくしの旅 
JR20000km全線走破   秋編

これはテレビで放映していたのを何度か見たことがあります。
この本にも、関口自身の挿絵がいっぱい。これだけ絵がうまいと十分売れる。

  和倉温泉ー七尾ー脇ー氷見ー雨晴ー高岡ー高儀ー城端 (カイニョと呼ばれる防風林)
  城端ー高岡ー富山ー岩瀬浜ー富山ー糸魚川ー南小谷ー海ノ口 (糸魚川で関口は二代目高橋竹山と再会)
  海ノ口ー穂高ー松本ー塩尻ー辰野ー岡谷ー甲府ー小淵沢ー野辺山 (八ヶ岳の麓を走る)
  坂町ー小国ー米沢ー郡山ー安積永盛ー郡山ー足立ー福島ー峠 (安達は智恵子の生家)
  峠ー米沢ー山形ー寒河江ー左沢ー寒河江ー北山形ー山寺 (山寺の芭蕉の句)
  盛ー釜石ー吉里吉里ー陸中山田ー宮古ー中里ー岩泉 (岩泉は行止りの終着駅)
  宮古ー久慈ー八戸ー野辺地ー下北ー大湊 (三陸鉄道北リアス線は太平洋の眺め)
  木造ー陸奥鶴田ー川部ー青森ー蟹田ー三厩 (近くの湖で関口は白鳥に出会う)

ここにあるたいていの路線は私も乗りました。
全部の路線を乗るため、これまで抜けていた短い区間も乗車して、同じところを行ったり来たりしている。かと思うと違う路線を乗りつないで、あっという間に遠くの県に移動してしまっている。
ひとつひとつのローカル線を乗るため、それはとても時間がかかるもので、ほかの仕事をすてて取り組まなければならなかったでしょう。

さて、この書き込みは二度目です。朝の時間にとりかかったところパソコンの調子が悪く、書いたものがあとすこしというところで消えてしまった。
途中まで書いてアップして、そのあと更新という方法ができたらいいのですが。

この本とは関係ないが
いわさきちひろの親のつけてくれた名は知弘(ちひろ)だったが、本人はいやがって、ひらがな書きにしたという。知弘は男の名ですものね。