[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15368] 今日は何の日・6月16日 投稿者:   投稿日:2010/06/16(Wed) 05:35
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、6月16日
和菓子の日
全国和菓子協会が1979(昭和54)年に制定。
848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。

麦とろの日
麦ごはんの会が2001(平成13)年に制定。
「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合せ。
栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日。

ケーブルテレビの日
郵政省(現在の総務省)が1991(平成3)年に制定。
1972(昭和47)年、「有線テレビジョン放送法」が成立した。

ユリシーズの日,ブルームズ・デー
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされている。また、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」とも呼ばれる。

無重力の日
地下無重力実験センターがある北海道上砂川町が1991(平成3)年3月に制定。
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂合せ。

家庭裁判所創立記念日
1949(昭和24)年、家庭裁判所が創設された。
家庭裁判所では、「家庭に平和を、少年に希望を」の理念に基づき、主に夫婦関係や親子関係の家事事件の調停・裁判、未成年者の事件の審判、児童の福祉を害する成人犯罪についての裁判等が行われる。

1939(昭和14)年 国民精神総動員委員会が「生活刷新案」を決定。ネオンの全廃、学生の長髪禁止など

1963(昭和38)年 世界初の女性宇宙飛行士・テレシコワ少尉の乗ったソ連の「ヴォストーク6号」打上げ。地上との交信で「私はカモメ」と呼びかける

1964(昭和39)年 新潟市を中心にM7.7の新潟地震。死者26人。日本海沿岸一体に津波。海岸附近で地面が液状化

今日の誕生日の花:ウツボグサ
花言葉:協調性
今日の一句:高野みち歩くもえにしうつぼ草   神尾久美子

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


[No.15369] Re: 今日は何の日・6月16日 投稿者:   投稿日:2010/06/16(Wed) 08:11
[関連記事

KAME(亀井)さん、いつも有難うございます

> 1963(昭和38)年 世界初の女性宇宙飛行士・テレシコワ少尉の乗ったソ連の「ヴォストーク6号」打上げ。地上との交信で「私はカモメ」と呼びかける


「ヤーチャイカ」 でしたね

ザーザーしたノイズのなかから聴こえたのを覚えています


        さんらく亭@甲子園