[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0017 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.15068] Re: 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/11(Sun) 12:09
[関連記事

   ぷわら さん、みなさん、こんちは。

> >  あっしは、「男」、「女」で育ちましたので、女性、男性と聞くとなにか歯の浮くような響きを感じます。フロでも「女性用」「男性用」では、とても入る気がしません。
> 私はお風呂やトイレは殿方用、婦人用、っていうのがいちばん気分いいです。

 きょうの午前中、地元町会(約970所帯)の総会に出席しましたが、そこで配られた議案書の役員表の中でも、相変わらず『婦人部』という言葉が使われていました。

 女性部じゃ、やっぱ締まらないのでしょうね。(^_-)-☆

> そういえば、以前は男女平等って運動をするコワいおばさんたちが、職場で「うちの女の子にコピーとらせますから」とかいうのはいかん、女の子とは蔑称だと言ってました。

  旅館などの風呂では、今でも入り口の垂れ幕には「男」「女」と染め抜いてあったような。

> その後、職場のオジサンたちは女の子って言い方をやめて気を遣って「女性」って言うようになりました。
> ところがこんどは30も40もなった女が「私たち女の子は」なんて言ってるのを聞くと、ぞぞぞーっとします。
> 甘ったれてんじゃない!って思います。

 『女の子』だけじゃなく、昔は『男の子』にも蔑称は使われていましたよね。正確には覚えていませんが、松本清張も朝日新聞の臨時雇いの頃には、周囲から小僧とかそんな感じで呼ばれていたはず。

 男物、女物、って言葉もすっきりしていいですね。あっしは好きだ。(^_-)-☆


[No.15067] 星の王子さま 投稿者:男爵  投稿日:2010/04/11(Sun) 07:08
[関連記事

なぜ
星の王子さまなのか
小さな星 B612
デジタルで示せば大人は納得する。

大人でない子供の質問は
友だちはどんな声をしている? どんな遊びが好きか? 蝶を集めているか?
これ対して
大人の質問は、友だちは何歳?兄弟は何人?お父さんの収入は?

大人になるということは、数の概念の世界に暮らすこと。


[No.15066] 今日は何の日・4月11日 投稿者:   投稿日:2010/04/11(Sun) 05:33
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、4月11日
メートル法公布記念日
1921(大正10)年、改正「度量衡法」が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められた。

ガッツポーズの日
1974(昭和49)年のこの日、東京の日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、挑戦者のガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対し8ラウンドKO勝ちした。その時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、喜びのポーズ「ガッツポーズ」の始りと言われている。

1946(昭和21)年 京都・奈良などの古都を空襲から守った東洋美術学者ウォーナーがGHQ顧問として来日

1951(昭和26)年 トルーマン米大統領がマッカーサー元帥の極東全指揮権を解任。16日に帰国

1986(昭和61)年 ハレー彗星が地球に最接近

1987(昭和62)年 坂本龍一が映画『ラストエンペラー』の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞

1999(平成11)年 東京都知事選挙で石原慎太郎が当選

今日の誕生日の花:ミヤコワスレ
花言葉:忘れ得ぬ人
今日の一句:とほく灯のともりし都忘れかな  倉田紘文

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


[No.15065] Re: 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/11(Sun) 00:54
[関連記事

唐辛子紋次郎さん、みなさん、こんにちは。

>  あっしは、「男」、「女」で育ちましたので、女性、男性と聞くとなにか歯の浮くような響きを感じます。フロでも「女性用」「男性用」では、とても入る気がしません。

私はお風呂やトイレは殿方用、婦人用、っていうのがいちばん気分いいです。

そういえば、以前は男女平等って運動をするコワいおばさんたちが、職場で「うちの女の子にコピーとらせますから」とかいうのはいかん、女の子とは蔑称だと言ってました。
その後、職場のオジサンたちは女の子って言い方をやめて気を遣って「女性」って言うようになりました。
ところがこんどは30も40もなった女が「私たち女の子は」なんて言ってるのを聞くと、ぞぞぞーっとします。
甘ったれてんじゃない!って思います。


[No.15064] Re: 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/11(Sun) 00:45
[関連記事

Toshichanさん、みなさん、こんにちは。

>  婦人は、結婚した女性という、印象がつよいよって、女性全体に拡げる為に替えた
> ような気がしてましたんやけど。

辞書を引くまで、私は「婦人」というのはおとなの女ってイメージでいました。
おとな、っていうのは年齢だけでなく中味もね。^。−
結婚した女は「夫人」っていうのかと思ってました。
でも、またまた辞書をひいたら
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A4%AB%E4%BA%BA&stype=0&dtype=0
結婚してるだけでは「夫人」じゃないんですね。
もっと身分の高いお方なのですねえ。

>  こーんな顔(どんな顔???)したブスばっかりやさかい、(めちゃくちゃ偏見)
>  独身主義者が多いのかもしれへん。

本当は結婚したいのにできないから独身主義って言ってるとか?
だから僻みがはげしくて意地悪なんだろなー。
ブスだって私みたいに自分のブスを認めて開き直れば幸せになれるのに。

この際、女将の日、姐御の日とか、いろいろ作れば楽しいかも。
私の日は・・・オバハンの日です。                         


[No.15063] Re: 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/10(Sat) 20:19
[関連記事

 ぷわら さん、みなさん、こんばんは。(^_-)-☆

> > 女性の日
> > 労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。1998(平成10)年に「女性の日」に改称。
> > 「女性週間」の1日目の日。
>
> んー?
> どして婦人を女性に変えたのー?
> と思って、yahoo辞書を見てみました。
> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A9%A6%E4%BA%BA&dtype=0&stype=0&dname=0na&ref=1&index=10836409317000
>
> でまた、どして婦人が差別用語なんだか・・・理解不能。

「婦人」は今なお健在です、ご安心ください。宮本百合子の創めた「婦人民主倶楽部」も、この潮流には、聞いてビックリではないでしょうか。あっしは言葉の言い換えは愚かだとも思います。要は中身です。この倶楽部の綱領を覗くと、女性の解放と、こどもの幸福、とあります。つまり、婦人は女性の同義語です。婦人民主を略した「婦民新聞」は、いまも健在の様子。

また、中央公論社の雑誌「婦人公論」も、世論のプレシャーにも屈することなく、4月現在相変わらず発行されています。

 あっしは、「男」、「女」で育ちましたので、女性、男性と聞くとなにか歯の浮くような響きを感じます。フロでも「女性用」「男性用」では、とても入る気がしません。
(^_-)-☆


[No.15062] Re: 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/10(Sat) 11:30
[関連記事

 ぷわらさん、みなさん、まいど。

> > 女性の日
> > 労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。1998(平成10)年に「女性の日」に改称。
> > 「女性週間」の1日目の日。

> んー?
> どして婦人を女性に変えたのー?
> と思って、yahoo辞書を見てみました。
> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A9%A6%E4%BA%BA&dtype=0&stype=0&dname=0na&ref=1&index=10836409317000

> でまた、どして婦人が差別用語なんだか・・・理解不能。

> こんなことにこだわってるからダメなんだ、と、非常に残念に思いました。

> だいたいこういうことになんだかんだと因縁をつける女って
> こーんな顔(どんな顔???)したブスばっかりです。(めちゃくちゃ偏見)

> ばかばかしくてむかつきました。
> いっそのこと「じょせいのひ」じゃなくて「にょしょうのひ」ってすりゃあいいんだわ。
> ふんっ

 婦人は、結婚した女性という、印象がつよいよって、女性全体に拡げる為に替えた
ような気がしてましたんやけど。

 こーんな顔(どんな顔???)したブスばっかりやさかい、(めちゃくちゃ偏見)
 独身主義者が多いのかもしれへん。

 「にょしょうのひ」は賛成でっけどけど、アナウンサーから教育せなアカンかも。

                           Toshichan in Kyouto-fu

                             


[No.15061] Re: 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/10(Sat) 07:20
[関連記事

KAMEさん、みなさん、こんばんは

> 女性の日
> 労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。1998(平成10)年に「女性の日」に改称。
> 「女性週間」の1日目の日。

んー?
どして婦人を女性に変えたのー?
と思って、yahoo辞書を見てみました。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A9%A6%E4%BA%BA&dtype=0&stype=0&dname=0na&ref=1&index=10836409317000

でまた、どして婦人が差別用語なんだか・・・理解不能。

こんなことにこだわってるからダメなんだ、と、非常に残念に思いました。

だいたいこういうことになんだかんだと因縁をつける女って
こーんな顔(どんな顔???)したブスばっかりです。(めちゃくちゃ偏見)

ばかばかしくてむかつきました。
いっそのこと「じょせいのひ」じゃなくて「にょしょうのひ」ってすりゃあいいんだわ。
ふんっ


[No.15060] 日用品の文化誌 投稿者:男爵  投稿日:2010/04/10(Sat) 07:19
[関連記事

ものやメディアと社会あるいは文化について語るとき、
ものやメディアそしてそれを支える技術の新たな出現が
われわれの社会や文化を変容させ、かつわれわれの感覚や思考の
あり方を変容させてきたという説 マクルーハンのメディア論
例)15世紀のグーテンベルクによる活字の発明により、やがて
ラテン語聖書は各国語に訳され、特権的聖職者だけでなく
多くの庶民が聖書を読めるようになった。その結果、ヨーロッパ
のキリスト教の政治的力が変化していった。
活字あるいは新しいメディアないし新たな技術の出現によって
社会や文化や感覚そして思考が変容した。
反論
新しいものやメディアが、われわれの社会や文化、そして感覚や思考
を変容させることは事実としても、そうしたメディアを、有効な
ものとして受容する社会や人間の存在が必要である。
例)1592年に朝鮮から日本に銅活字が入ってくる。家康は
それをもとにして駿河版活字を鋳造させたといわれる。11万本の
活字が作られ「群書治要(1616)」などが印刷されたが
約百部程度しか印刷されず印刷物を普及する目的はなかった。
---------------

衣服の性差
衣服を変化させる、衣服を交換したり衣服倒錯することへの願望は、
自らとは別の人格を夢見たり、自己の能力を超えることへの願望と
かさなる。
極端に性差のある衣服は、両性がともに明瞭な性差の感覚をもちたがった
ことを暗示している。社会も厳しい態度でそのような衣服の分化を
強化促進してきた。衣服倒錯を禁ずる法律を作り、それをやぶるものは
厳罰を課してきた。
この場合、異性の衣服を着ることによって、性的なことが強調されることになる。
つまり衣服倒錯は、性的願望と深く関わっている。男性のスーツを着る女性。
スーパーマンはジャーナリストのクラーク・ケントが衣服を変えると変身する。
彼はスーツをぬぎ捨てタイツのような衣服を身にまとうことで
日常的な衣服から変身する。日常的な衣服をぬぎ新しい衣服を身につける
ことで彼は非日常的な力を身につける。
赤頭巾の狼は人間のおばあさんを装っている。装うことで他の者になり、
それで人の目をあざむくことになる。衣服にはそういう面がある。
赤頭巾は、変装がいかなる意味を持っているかを語る物語である。
狼は森で出会った赤頭巾をそのまま襲ってもかまわなかったのに、
さきまわりして赤頭巾のおばあちゃんを食べ、その衣服を身にまとい
おばあさんになりすます。そのように装うことこそ、赤頭巾のテーマである。
衣服は変装の道具。衣服を変えることは、集団的秩序からの逸脱を意味すると
同時に、自らの存在のありかたをも変容させることにほかならない。
新しいアイデンティティを作ろうとしているのか、あるいは自らの
存在とは異なったものとして装うとしているのか。それまでの自分とは
異なる自己の出現の試み。
************

アンデルス・セルシウス(スウェーデン)
ダニエル・ガブリエル・ファーレンハイト(ドイツ)

1880 グリニッジ天文台の測定時間を標準時間とする。
フランスは反対。
1889 フランスは国際度量衡会議でメートル原器を承認させた。
赤道から極までの距離の千万分の一
(柏木博:日用品の文化誌、岩波新書619)

--------むかし読んだ本でした--------------------

メディアは社会を変えることを何度も見てきましたね。
ばかにできないメディア。

摂氏 華氏 それは温度体系の考案者の名前からだった。
中国人があてた言葉を日本人も使った。
フランスとイギリス、科学の世界で主導権あらそい。


[No.15059] 今日は何の日・4月10日 投稿者:   投稿日:2010/04/10(Sat) 05:34
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、4月10日
女性の日
労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。1998(平成10)年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。

婦人参政記念日
1946(昭和21)年、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。

建具の日,良い戸の日
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。
「良い(4)戸(10)」の語呂合せ。

インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定。

ヨットの日
ヤマハ発動機が制定。
「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合せ。

駅弁の日
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。

四万十の日
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。
「し(4)まんと(10)」の語呂合せ。
高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。

1952(昭和27)年 NHKで連続ラジオドラマ『君の名は』が放送開始

1959(昭和34)年 皇太子明仁親王(今上天皇)が正田美智子さんと結婚。皇居賢所から初めてテレビ中継される

1988(昭和63)年 瀬戸大橋が開通。JR本四備讃線・児島〜宇多津が開業

今日の誕生日の花:ヤマザクラ
花言葉:あなたにほほえむ
今日の一句:山又山山桜又山桜      阿波野青畝

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |