[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15712] 今日は何の日・9月6日 投稿者:   投稿日:2010/09/06(Mon) 05:34
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、9月6日
妹の日
現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男さんが1991(平成3)年に制定。
妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日。
毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。

黒の日
京都黒染工業協同組合が1988(昭和63)年に制定し1989(平成元)年から実施。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。


クロスワードの日
クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣弘堂出版が1992(平成4)年に制定。
「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合せ。

1941(昭和16)年 御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意すると決定

1954(昭和29)年 黒澤明監督の『七人の侍』と溝口健二監督の『山椒太夫』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞

1958(昭和33)年 稲垣浩監督の『無法松の一生』がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞

1976(昭和54)年 ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に強行着陸。搭乗のベレンコ中尉はアメリカへ亡命

1984(昭和59)年 韓国の全斗喚大統領が来日。韓国の国家元首としては初

1991(平成3)年ソ連がリトアニア・ラトビア・エストニアのバルト三国のソ連からの独立を承認

今日の誕生日の花:ヨルガオ
花言葉:妖艶
今日の一句:夜顔のひらくは風の湧くところ    朝倉和江

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。