[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15742] 今日は何の日・9月13日 投稿者:   投稿日:2010/09/13(Mon) 04:53
[関連記事

みなさん、今日は
世界の法の日
1965(昭和40)年、9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。
1961(昭和36)年、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963(昭和38)年アテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。
この日とは別に、日本では1960(昭和35)年から10月1日を「法の日」としている。

乃木大将の日
1912(大正元)年、乃木希典大将が、明治天皇の大喪の日に、夫人とともに殉死した。
自宅のあった地に、乃木大将を祀った乃木神社が建てられた。

司法保護記念日
司法保護事業団が1933(昭和8)年に、「司法保護デー」として制定。1952(昭和27)年、「少年保護デー」とともに「更生保護記念日」に統合された。犯罪の予防と犯罪者の更正を見守る司法保護司や保護機関の働きを広く知ってもらう日。

1873(明治6)年、岩倉使節団が帰着
明治4年(1871年)11月12日(陰暦)に横浜港を船で出発し、太平洋を渡り、サンフランシスコに上陸。アメリカ大陸を横断しワシントンD.C.を訪問したが、アメリカには約8ヶ月もの長期滞在となってしまう。その後、大西洋を渡り、欧州各国を訪問、日本への帰国は当初予定から大きく遅れ、出発から1年10ヶ月後の明治6年に帰着した。

1970(昭和45)年 日本万国博覧会(大阪万博)が閉幕。183日間で入場者数延べ6422万8770人

1975(昭和50)年 警視庁が要人警護部隊(SP)を創設

1988(昭和63)年 ダイエーが南海ホークスを買収。福岡に本拠地を移し福岡ダイエーホークスに

今日の誕生日の花:キキョウ
花言葉:変わらぬ愛、気品
今日の一句:かたまりで咲きて桔梗の淋しさよ  久保田万太郎

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


[No.15748] Re: 今日は何の日・9月13日 投稿者:   投稿日:2010/09/14(Tue) 23:15
[関連記事

みなさん、まいど。

> 乃木大将の日
> 1912(大正元)年、乃木希典大将が、明治天皇の大喪の日に、夫人とともに殉死した。

 この、「夫人と共に、」は知りまへんでしたわ。
 皇太后はどう、思いはりましてんやろね。

> 自宅のあった地に、乃木大将を祀った乃木神社が建てられた。

 そう云えば、乃木神社は、明治天皇陵に寄り添う様に、ありますわ。

                             Toshichan in Kyouto-fu