[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15757] 今日は何の日・9月16日 投稿者:   投稿日:2010/09/16(Thu) 05:32
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、9月16日
国際オゾン層保護デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)1995(平成7)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。1987(昭和62)年、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。

競馬の日,日本中央競馬会発足記念日
1954(昭和29)年、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬だった。

ハイビジョンの日
通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。

マッチの日
1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められた。

独立記念日 (メキシコ)
1810年、メキシコ中部・ドロレス教区の神父イダルゴ・イ・コスティリャが、教区民に「アメリカ万歳!独立万歳!悪しき政府を倒せ!」と叫び、メキシコ独立革命が始った。メキシコは300年近くスペインの圧制に苦しめられていた。独立宣言等が行われた日ではないが、この日が独立記念日とされ、メキシコ全土では前日からお祝いが行われる。イダルゴ神父の叫びは「ドロレスの叫び」と呼ばれ、この日、メキシコ大統領が国民広場のバルコニーに立ってこの言葉を叫ぶのがならわしとなっている。

1877(明治10)年 モースと日本人学生らが大森貝塚の発掘を開始。日本初の学術調査

1961(昭和36)年 台風18号(第二室戸台風)が近畿地方を直撃。死者行方不明202人

1977(昭和52)年 計量行政審議会が曲尺・鯨尺の製造販売を許可

今日の誕生日の花:アキノタムラソウ
花言葉:自然のままのあなたが好き
今日の一句:蟲の戸を叩けば妻の灯がともる   古館曹人

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。