[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15781] 今日は何の日・9月20日 投稿者:   投稿日:2010/09/20(Mon) 05:37
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、9月20日
今日は彼岸の入りです。

今日は敬老の日です。
2003年までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2004年からは9月第3月曜日となった。
なお、敬老の日を第3月曜日に移すにあたって、高齢者団体から反発が相次いだため、2001年に老人福祉法第5条を改正して9月15日を老人の日、同日より1週間を老人週間とした

空の日
1940(昭和15)年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953(昭和28)年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992(平成4)年に「空の日」改称した。
1911(明治44)年、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。
日本で最初の飛行に成功したのは、1910(明治43)年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。

バスの日
日本バス協会が1987(昭和62)年に制定。
1903(明治36)年、日本初の営業バスが京都・堀川中立売〜七条〜祇園の間を走った。

お手玉の日
日本のお手玉の会が制定。
1992(平成4)年、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。
お手玉遊びの魅力をPRする日。

1925(大正14)年 東京六大学野球リーグ戦が開幕

1945年(昭和20)年、文部省が教科書取り扱いについての通達を出して、軍国主義的
表現を墨塗りすることにした。

1957(昭和32)年秋田海岸で東大の糸川英夫教授らが初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げに成功

今日の誕生日の花:ヤブラン
花言葉:忍耐
今日の一句:末の子の又起きて来し夜長かな    上野泰

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。