[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15796] 今日は何の日・9月23日 投稿者:   投稿日:2010/09/23(Thu) 05:33
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、9月23日
今日は秋分の日です、今日から秋の夜長が始まります。

不動産の日
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。
秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。

海王星の日
1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。
1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算した。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見された。
イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされている。

万年筆の日
1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった

1876(明治7)年 札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール

1943(昭和18)年政府は17の職種に男子の就労を禁止した。
事務補助、現金出納、看護、など。男子を戦争に出すための施策でした。

1954(昭和29)年 ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去

1964(昭和39)年 王貞治が年間55本塁打の日本新記録

1984(昭和59)年 大相撲の蔵前国技館が閉館。35年の歴史に幕 ,両国国技館へ。

1997(平成9)年 日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を例示する新ガイドラインを決定

今日の誕生日の花:ヒガンバナ
花言葉:再会
今日の一句:曼珠沙華散るや赤きに耐へかねて    野見山朱鳥

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。