[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15821] 今日は何の日・9月28日 投稿者:   投稿日:2010/09/28(Tue) 05:36
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、9月28日

世界狂犬病デー
2006年に発足した狂犬病予防連盟が制定。狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの忌日。

パソコン記念日
1979(昭和54)年、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。

プライバシーデー
1964(昭和35)年、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出した。日本でプライバシーが争点となった初めての裁判だった。

教師節 (台湾)
模範教師の表彰等が行われる。
教育家でもあった孔子の誕生日であることから。
中華人民共和国では9月10日が「教師節」となっている。

1926(大正15)年 京浜線で自動ドアの電車が初登場

1971(昭和46)年 東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「しんせい」を打上げ

1977(昭和52)年 ダッカ事件。日航機が日本赤軍にハイジャックされダッカ空港へ強行着陸。乗員乗客156人を人質に拘留中の赤軍派ら9人の釈放を要求。政府は「超法規的措置」として事件を解決

今日の誕生日の花:トレニア
花言葉:愛敬
今日の一句:勉強部屋覗くつもりの梨を剥く     山田弘子

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


[No.15826] Re: 今日は何の日・9月28日 投稿者:   投稿日:2010/09/28(Tue) 12:10
[関連記事

みなさん、まいど。
> 今日は何の日、9月28日

> パソコン記念日
> 1979(昭和54)年、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。

 PC−8800、PCー9800と続いたこのシリーズ、Windousの系統が発売されると、
他社のwindousの系統と互換性がないと思ったためか、民間向けからはやばや撤退してしまいましたね。
NECのこの、決断良かったのか、悪かったのかーーー。
 会社向けにはかなり、遅く迄作っていたようですがーーー。
 マイクロプロセッサを作る日本の会社が無かったのが、世界に展開出来なかった原因かもーー。(- - ; ;

                   Toshichan in Kyouto-fu