メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.15146] Re: 戒名は自分でつけよう 投稿者:   投稿日:2010/04/26(Mon) 21:53
[関連記事

時間がなく、時間がなくの暮らしをしているものだから、
題名だけを読んで通過、中身をなかなか読むことができず、
返信もままなりません。

戒名のことはまったくわからず、興味もないのがほんとうのところ。
でも気になって出てきました。

弟宅の仏壇から、書き写してきた親たちの戒名を貼ってあるのですが
今、見てきました。

弟   4歳 ○○善童子位
母  33歳 釋妙○信女
祖母 75歳 釋妙○○圓信女定衆
父  64歳 ○○○○(本名です)

○のところは、本人に関係あることが使われているのかと
思い、あえて○にしてみました。

父は、本名で行いました。
私もできたら本名がいいですが、もっとできたら焼かれたあと
骨は残して欲しくないです。それが願いなのですが!

男爵先生、どうしたらいいでしょうか!

> この本を読んで「でもやっぱり、お坊様に戒名をつけてもらおう」と思えば、お坊様と相談して自分の納得できる金額で「生前戒名」をつけてもらうのもよいだろう
> と書いてある。
>
> 天台宗と真言宗
>  AA院BBCC居士
>  AA院BBCC大姉
> 浄土宗
>  AA院B誉CC居士
>  AA院B誉CC大姉
>   (誉は信仰心の篤い人につける)
> 浄土真宗
>  AA院釈CC居士
>  AA院釈尼CC大姉
> 臨済宗と曹洞宗
>  AA院BBCC居士
>  AA院BBCC大姉
> 日蓮宗
>  AA院法BCC居士
>  AA院妙BCC大姉

それにしても、わが関係者たちは、これらに当てはまりません。
何宗なのでしょう?


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー