メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.15733] 今日は何の日・9月10日 投稿者:   投稿日:2010/09/10(Fri) 05:49
[関連記事

みなさん、今日は
今日は何の日、9月10日
下水道の日
建設省(現在の国土交通省)が1961(昭和36)年に「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。
この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれた。
下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われる。

屋外広告の日
全日本屋外広告業団体連合会が1973(昭和48)年に制定し、1974(昭和49)年から実施。
1973(昭和48)年、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立された。
1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」とした。
屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含む。

車点検の日
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。
「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。
自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。

1943(昭和18)年 鳥取地震(M7.4)。死者1083人。家屋全半潰13643戸

1951(昭和26)年 『羅生門』がベネチア国際映画祭で日本映画初の金獅子賞を獲得

1956(昭和31)年 フェーン現象により富山県魚津市で大火。1755戸焼失。死者5人

1960(昭和35)年 東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送を開始

1965(昭和40)年 高知県室戸岬で日本の最大風速記録・毎秒69.8mを観測

1996(平成8)年 国連総会特別本会議が「包括的核実験禁止条約」(CTBT)の最終案を採択。インドは反対

今日の誕生日の花:クズ
花言葉:治癒
今日の一句:葛の花むかしの恋いは山河越え    鷹羽狩行

出典は今日は何の日、毎日が記念日
http://nnh.to/
及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー