メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.15763] Re: 戒名は自分でつけよう 投稿者:   投稿日:2010/09/16(Thu) 14:28
[関連記事URL:http://www14.ocn.ne.jp/~sousai/

興味のあるタイトルだったので書き込みます。
戒名とは本来仏門に入った証しで、仏教の戒律を守ることを誓った者に与えられる名前のことです。亡くなった時に付ける名前ではありません。
お寺の跡取り息子などは小学校の高学年にもなれば仏門に入り戒名を持つ場合が多いようです。

自分自身の場合はというと、戒名は不要で死後は故○○でよいと思っています。
仕事柄多くのお葬式に関わってきて今のお葬式のあり方に一抹の疑問を持つこともありますし、煩悩に惑わされ世俗の垢に汚れて生きてきたこれまでの自分の生き方や現在を考えると、仏教的な道徳に相応しくはないように思います。

死後は自然に帰りたいとは思いますが、いまのところ仏教に帰依するつもりも戒律に縛られたいとも思いません。したがってお寺さまに戒名をいただくつもりも自分自身でつけるつもりありません。

しかしいろいろな考え方があって選択肢が多くあることは良いことと思います。
死後に備えて、自分自身で戒名を考えておくことも、お寺さまに生前もしくは死後に戒名をいただくことも、俗名のままも有りと思っています。

また戒名の金額に不安を持たれている方のために、「戒名の会」というお寺さまの組織もあるようです。興味のある方は検索してみたらいかがでしょうか。

お骨に関しては海上散骨と思っています。
お墓に入るつもりはありません。また土地の場合、現在自分の所有であろうと公の土地であろうと将来所有者が変わる可能性はあります。そういうことを考えると自分のためにも後に生活する人のためにも土地に散骨するつもりはありません。

お骨の引き取りについても書き込みいたします。
関東地方はお骨重視のようですが、関西は一部引き取りの場合が多いと聞いています。ちなみに新潟市青山斎場の場合、お骨の一部だけを引き取ることも全く引き取らないことも可能です。新潟だけではなく他の地域でもそういうことが可能な斎場はあると思います。もし悩んでいるのでしたらお住まいの地区の斎場(火葬場)または役所に聞けば教えてくれます。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー