メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.15825] 池上彰:日本語の「大疑問」 投稿者:男爵  投稿日:2010/09/28(Tue) 10:39
[関連記事

著者はアナウンサーなので日本語に注意深い。

埼玉県の「吉見百穴」
 「よしみ・ひゃくあな」と読んだら「ひゃっけつ」だと抗議の電話が殺到した。国の史跡に指定された固有名詞なので「ひゃくあな」が正しい。

栃木県日光市の二荒山神社といえば、「ふたらさん・じんじゃ」と読む。
ところが同じ栃木県宇都宮市に、同じ二荒山神社という名前の神社があり、こちらは「ふたあらやま・じんじゃ」と読む。この宇都宮の神社を紹介するたび「ふたらさん」の読み方も知らないのかという抗議電話がかかってくるという。
本人が自分の知っている知識は狭いところで正しくて、ところ変われば間違いだということを知らない。(抗議する人が恥をかいた実例)

ニュースを見ていると、「今日はあいにくの雨模様となって....」とアナウンサーが原稿を読んでいるのだが、画面を見ると、雨が降っている。
「雨模様」というのは、正しくは「今にも雨が降りそうで降らない状態」のことである。
(この雨模様の誤用は、もはや普通になってしまった?)

よくある間違い日本語(就職試験に出ます)
 青田買い? 青田刈り? 卒業のはるか前に企業が試験をして内定、これを青田買いならわかるが、青田刈りとしたら収穫をあきらめ刈り取ってしまうので意味が異なる。
 情けは人のためならず 若い人がよく誤解する言葉。情けをかけると、その親切にあまえて人間がだめになるから、よけいな親切をしないようにと誤解している。
 気がおけない人 これも若い人が誤解する。本来の意味は「気楽につきあえる人」
のことです。
 私に役不足 これは立派な大人も間違う。「課長の辞令を受けました。私には役不足ではありますが、全力をつくします」は間違い。これでは「私はもっと力かあるから、こんな役職は軽すぎて満足できません」という意味になる。

長い間には誤った使い方が世間の主流となって、後世に日本語として残ったものも少なくないという。

ワープロの言語能力は最近の若者なみ
 新聞に「分退庁の巡査部長」と出ていた。 分隊長の誤り。
 発砲スチロールは発泡スチロールの誤り。
 テレビの世界では衛生放送という言葉がしばしば見られるという。
   最近の学生の書いた作文の中には新語が見られる。感覚としては納得できる新しい漢字言葉なのだが。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー