メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.15827] Re: 池上彰:日本語の「大疑問」 投稿者:   投稿日:2010/09/28(Tue) 12:18
[関連記事


> 長い間には誤った使い方が世間の主流となって、後世に日本語として残ったものも少なくないという。
>
> ワープロの言語能力は最近の若者なみ
>  新聞に「分退庁の巡査部長」と出ていた。 分隊長の誤り。
>  発砲スチロールは発泡スチロールの誤り。
>  テレビの世界では衛生放送という言葉がしばしば見られるという。
>    最近の学生の書いた作文の中には新語が見られる。感覚としては納得できる新しい漢字言葉なのだが。

 男爵さんは読書狂だ。
 男爵さんは読書教だ。

 と、直ぐ新語がつくれるのが、日本語の特性でっせ。

                          Toshichan in Kyouto-fu


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー