メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.15844] 日本語のアクセント大切に 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/01(Fri) 21:10
[関連記事

> Panさん、Toshichan、みなさん、こんにちは

> >  この時、思ったことは、そんな厳しいことを言っても、歌詞の一番で合わせたら二番はどうなるのだろう?
>
> 一番にあわせても二番の歌詞ににあわないこともありそうです。
> その場合は作詞に注意が払われないといけないでしょうね。

金田一春彦の本「ケヤキ横丁の住人」を読んでいます。
あとでくわしく紹介するつもりですが
ここの話題の関連のことが出ていたので
とりあえず紹介します。

金田一春彦は金田一京助の長男ですが
若いとき歌うことが好きで、作曲家本居長世のところに出入りしていました。
本居長世は本居宣長以来の国学の家の六代目に当たるため、言語や文学に造詣が深かったのです。
日本語のメロディは日本語のアクセントを活かして作るべきだということを大事にして
西條八十の詩に曲をつけた「お山の大将」では、一番と四番とでメロディを変えているのは
アクセントを重んじたためだそうです。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー