我が家の災害対策・事故対策 
(期間:2009.9.1 - 2009.11.30)

震災記念日、台風シーズンと続く秋口。地域で「避難訓練」などが 開催される時期でもあります。
ちょうどこの時期に、こういう「大きな災害対策」だけでなく「家庭内事故」 にいたるまでシニアの安全対策についての情報を交換したいと思います

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    画像File (←100kB程度まで)
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.123] ありがとうございました 投稿者:   投稿日:2009/11/30(Mon) 21:25
    [関連記事

     二百十日からはじまりました「我が家の災害対策・事故対策」ですが
     シニアの視点からの貴重なご意見の数々、ありがとうございました。

     なお、いただきましたご報告・ご意見の一部は、まとめさせていただき
     メロウライフ館に掲載させていただきます。

     いよいよ、師走です。お忙しくなる時期でしょうが
     どうぞ、お気をつけてお元気で新年をお迎えくださいませ。


    [No.122] Re: 熱い土鍋を持つときは 投稿者:   投稿日:2009/11/20(Fri) 20:05
    [関連記事

    マーチャン、夏子さん、みなさん

    これからは温かいもの、熱いものがおいしくなりましね。
    私などは、真夏でも冷やし中華を食べず、熱々のラーメンですので、
    これからの季節楽しみです。

    熱いお鍋を掴む時は、びっしりと水で濡らした台布巾で持ちます。
    万が一、指が熱さで負けそうになったときは、水道を出しっぱなしに
    して、熱さを鎮めます。

    100円ショップで、そのようにいいものが売っているなんて!
    今度探してみます。

    歳も重ねてきている昨今、充分気をつけたいものです。


    [No.121] Re: 熱い土鍋を持つときは 投稿者:   投稿日:2009/11/16(Mon) 20:56
    [関連記事

    夏子さん

    > レンジでチンした時でも、取り出した容器や中身が、予想以上に熱くて、落としそうになることがあります。

     そういうことがありますね。
     2−3秒ならば持っていたも平気なのですが、ずっと持ち続けていると
     だんだん熱くなります。

    > こんな時の用心に、100円ショップでいいものを買ってきました。
    >
    > 容器を上に載せて、そのままチンするお盆のような丸いもの。両側に取っ手があって、そこを持って運べるようになっています。耐熱温度140度のポリプロピレンで出来ています。

    > ただ、それだけだと、容器がお盆の上で滑りやすいので、別に、鍋敷きと鍋つかみ兼用のシリコンゴムと言うのか、軟らかめの円形のもの(100円)を買って、ポリプロのお盆に敷き、その上に容器を置いて、チンします。

    > 安全対策としては、なかなか結構な品です。

     なるほど。いいものがありますね。
     100円ショップの商品開発力には脱帽です。

    > とは言え、市販の鍋つかみはごつくて、ふだんは邪魔になるんですよね。つい、手近な布巾なんかを使うようになります、私も・・・(^^ゞ

     分かります。
     我が家にも、頂戴ものの鍋つかみがありますが、大きすぎて分厚すぎて使いにくいです。

     我が家では、そういうときは、タオルで作った、台所専用の雑巾を使用しています。


     年末は家庭内事故の多い時期です。

     お忙しくて大変でしょうが、どうぞ、ご無事でお元気でお過ごしください。


    [No.120] Re: 熱い土鍋を持つときは 投稿者:夏子  投稿日:2009/11/16(Mon) 14:51
    [関連記事

    うーーん、ありそうな話ですね。気をつけなくっちゃ。

    レンジでチンした時でも、取り出した容器や中身が、予想以上に熱くて、落としそうになることがあります。

    こんな時の用心に、100円ショップでいいものを買ってきました。

    容器を上に載せて、そのままチンするお盆のような丸いもの。両側に取っ手があって、そこを持って運べるようになっています。耐熱温度140度のポリプロピレンで出来ています。

    ただ、それだけだと、容器がお盆の上で滑りやすいので、別に、鍋敷きと鍋つかみ兼用のシリコンゴムと言うのか、軟らかめの円形のもの(100円)を買って、ポリプロのお盆に敷き、その上に容器を置いて、チンします。

    安全対策としては、なかなか結構な品です。

    お話の土鍋を運んだりするにも役に立つのではないでしょうか。

    まぁ、布巾のような薄手の布を鍋つかみ代わりに使わないようにするのが一番でしょうね


    とは言え、市販の鍋つかみはごつくて、ふだんは邪魔になるんですよね。つい、手近な布巾なんかを使うようになります、私も・・・(^^ゞ
    夏子


    [No.119] 熱い土鍋を持つときは 投稿者:   投稿日:2009/11/15(Sun) 18:01
    [関連記事

     膝から下をかなり火傷して、病院に来ておられた奥さまがいました。

     ご家族の話ではーーー

     台所で鍋物の下煮をして置き、熱々のものをダイニングに運ぼうとした。
     最初 触った時は、そんなに熱いと思わなかったので
     フキンを二つ折りにしたもので鍋の両側の耳を持って運んだそうです。
     途中で、だんだん熱くなり、耐えられなくなって床に降ろそうとしたら
     バランスを失って、鍋の中身を足に掛けてしまった。

     さらに悪いことにーーー

     まず、本人の治療を優先すべきーーータイツなど着ているものを脱いで冷水で流す
     ーーーなのでしょうが
     その前に「床の上の散乱物の片づけと清掃」を優先して行った。
     そのため、アシの治療が遅くなった。

     −−−というわけです。

     他人事とは思えません。寒くなり「熱いもの」をいただく機会が増えます。
     気をつけましょう。


     
     


    [No.118] Re: このテーマ何時まで?? 投稿者:   投稿日:2009/11/08(Sun) 17:43
    [関連記事

    瀬里恵さん

    > >  11月末まで延長しました。
    >
    > 了解しました。何時もご苦労様です。

     こちらこそ。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


    [No.117] Re: 古い消火器の処分 投稿者:千葉の小猿  投稿日:2009/11/08(Sun) 10:44
    [関連記事

    オアシスさん
    > 問題を義務付けられてない 家庭用の消火器についてです。
    > 詰めてある中身は、粉末式と液式があるようです。
    > 私は先日 新聞で破裂?事故の記事を見て、区役所、消防署、メーカー、ホーム
    > センターに電話で問い合わせました。
    > その応対は
    > 1、区役所は電話が混雑しており、なかなか架かりませんでした。
    > 2、消防署は地元 ○田谷消防署ですが、全く頼りにならない応対でした。
    > 3、関心・知識が無いのか 後で調べて電話しますで、お粗末でした。

    消防法の主旨(第一条かな)からいって義務ずけ外の消火器の処分は業務外でしょう。
    原則燃えないゴミの処理になるかと思います。でも内圧のあるのは処理を引き受けないはずです。

    > 4、ホームセンターは購入頂ければ 無料で引き取り 処理します。
    > たまたま応対に出た人の問題もありましょうが、2,3はなってないと
    > 思いました。

    設置義務のある消火器で期限はずれの消火器を更新するとき購入先が引き取ってくれていました。その延長でしょう。
    完全に噴霧させると内圧がなくなり、破裂することはないはずですが放出した消化剤の始末が大変です。下手な処理をすると水質汚染などの原因になります。
    千葉の小猿


    [No.116] Re: このテーマ何時まで?? 投稿者:瀬里恵  投稿日:2009/11/08(Sun) 08:29
    [関連記事URL:http://homepage2.nifty.com/Avenue-Serie/

     マーチャンさん…

    >  11月末まで延長しました。

    了解しました。何時もご苦労様です。


           瀬里恵


    [No.115] Re: 古い消火器の処分 投稿者:オアシス  投稿日:2009/11/07(Sat) 21:07
    [関連記事

    > 私の知識です。違うところはご指摘ください。
    >
    問題を義務付けられてない 家庭用の消火器についてです。
    詰めてある中身は、粉末式と液式があるようです。
    私は先日 新聞で破裂?事故の記事を見て、区役所、消防署、メーカー、ホーム
    センターに電話で問い合わせました。
    その応対は
    1、区役所は電話が混雑しており、なかなか架かりませんでした。
    2、消防署は地元 ○田谷消防署ですが、全く頼りにならない応対でした。
    3、関心・知識が無いのか 後で調べて電話しますで、お粗末でした。
    4、ホームセンターは購入頂ければ 無料で引き取り 処理します。
    たまたま応対に出た人の問題もありましょうが、2,3はなってないと
    思いました。
                              オアシス


    > 消火器は消化剤を噴霧するため内圧容器(プロパンボンベのような)になっています。
    > 内圧に耐えられなくなったら破裂します。
    > 違っているかもしれませんが義務付けられていないものは野放しのように思います。
    > プロパンボンベは高圧ガス取締法で所管が経済産業省、消火器は消防法で総務省(実質自治体)のはずです。似たような危険がありますが扱いは違っているようです。
    > ややこしい!!
    > 千葉の小猿                 


    [No.114] Re: 古い消火器の処分 投稿者:千葉の小猿  投稿日:2009/11/07(Sat) 11:31
    [関連記事

    私の知識です。違うところはご指摘ください。
    >
    >  グーグルに「古い消火器の処分」と打ち込んだら「ダダー」と出てきました。
    >  「消火器が爆発した事故に注意」としながら、その処分方法が知らされていない
    >  みなさん右往左往している−−−確かに問題ですね。
    >
    消火器は消化剤を噴霧するため内圧容器(プロパンボンベのような)になっています。
    内圧に耐えられなくなったら破裂します。
    法令で設置が義務つけられているものは定期的に有資格者の点検が義務付けられていたはずです。またある期間経過すると古いのを更新し破棄することになっていたと記憶しています。
    違っているかもしれませんが義務付けられていないものは野放しのように思います。
    プロパンボンベは高圧ガス取締法で所管が経済産業省、消火器は消防法で総務省(実質自治体)のはずです。似たような危険がありますが扱いは違っているようです。
    ややこしい!!
    千葉の小猿                 


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |


    - Web Forum -   Modified by isso