[掲示板へもどる]
一括表示

[No.126] 単機能テレビの勧め 投稿者:   投稿日:2010/06/22(Tue) 14:32
[関連記事

極論ではありますが、高齢者に使いやすいテレビ、それは地デジやインターネットの
各種サービスを無視し、テレビの視聴だけに徹した単機能テレビだろうと思います。

単にテレビ放送を視聴するだけのテレビなら、リモコンに、電源の入り切り、
チャンネルの切り替え、そして音量調節ボタンを配置するだけで済みます。
考えてみると、日ごろ使っているボタンは、これらだけなのです。

残念ながら、メーカーは、それでは高く売れないと考えて、そんな商品を作ろうと
しません。どこか勇気のあるメーカーに、先鞭をつけてもらいたいものです。


[No.127] Re: 単機能テレビの勧め 投稿者:男爵  投稿日:2010/06/22(Tue) 16:46
[関連記事

ズバリ 賛成です。
まあ、技術者が聞いたら
残念な気持ちがわくかもしれないけど。

新製品につきものの新機能、多機能とは
反対の道を行く。
それもユーザにはありと思うのですが。


[No.128] Re: 単機能テレビの勧め 投稿者:   投稿日:2010/06/22(Tue) 16:53
[関連記事

KENZAさん

> 極論ではありますが、高齢者に使いやすいテレビ、それは地デジやインターネットの
> 各種サービスを無視し、テレビの視聴だけに徹した単機能テレビだろうと思います。
>。

はい、私は リモコンなしのテレビというのを 10年以上、提唱しております(^^)
ネットを使いたい、というより、高齢者に使ってほしい状況がある場合は、デジタルフォトフレームみたいのを、プレゼントしてもらって、無線通信で双方向ができればいいと思うのです。

いろいろな会合(政府から企業まで)で お願いしているのは
1 テレビ本体に 電源 チャンネルまわしかボタン 音量 字幕 ボタンが 日本語で書いてある

2 値段は、店頭にあるテレビの中で 一番安い(^^)

3 購入方法は、店の他に、地域の町内会、NPOなどからちらしやはがきをもらうと
  字幕の使い方などを店や町内会、NPOから説明してもらえる特典つきで購入でき  る。

4 店や町内会、NPOはテレビの販売手数料を受け取れる

という モデルであります(^^)

5万台の注文があれば、作って5万円でつくれるといつもいわれます(><)


[No.129] Re: 単機能テレビの勧め 投稿者:   投稿日:2010/06/22(Tue) 17:27
[関連記事

単機能テレビの件:

> 残念ながら、メーカーは、それでは高く売れないと考えて、そんな商品を作ろうと
> しません。どこか勇気のあるメーカーに、先鞭をつけてもらいたいものです。

横浜にあるエスケイネットという小さな会社(社員数約50名)が、台湾のメーカー
にOEMで製造を委託して、クレールという商品名で販売している単機能な機種が
ありますよ。15インチ以下の小さなモデルですから、リビング用には向きませんが、
キッチン用などのセカンドテレビにはお薦めかと思います。私宅では、13.3インチの
モデル(型番:SK-DTV133JW2)を、キッチンに置いていますが、なかなかグーですよ。
値段は3万円程度、それに、エコポイントが7000点付きます:

http://www.sknet-web.co.jp/product/dtv133jw/specification.html

      05:15 p.m., 2010/06/22(Tue) Teddy


[No.130] Re: 単機能テレビの勧め 投稿者:   投稿日:2010/06/22(Tue) 21:51
[関連記事

Teddyさん

> キッチン用などのセカンドテレビにはお薦めかと思います。私宅では、13.3インチの
> モデル(型番:SK-DTV133JW2)を、キッチンに置いていますが、なかなかグーですよ。
> 値段は3万円程度、それに、エコポイントが7000点付きます:
>
> http://www.sknet-web.co.jp/product/dtv133jw/specification.html

ありがとうございます。さすが いろいろなことを よくご存じで、すごい!
本体の横に ボタンがあるのも すばらしいなと思いました。
これが もっとわかりやすいと いい感じですよね。

きりん


[No.133] Re: 単機能テレビの勧め 投稿者:   投稿日:2010/06/26(Sat) 09:56
[関連記事

きりんさん、みなさま:

> 本体の横に ボタンがあるのも すばらしいなと思いました。
> これが もっとわかりやすいと いい感じですよね。

確かに本体のボタンが、もう少し大きくて、判り易いと良いですね。

このテレビ、地デジ受信に特化した単機能機ですが、
パソコンの入力端子は備えていますから、モニターとしても使えます。
書斎に置いて、パソコン・モニターとして使いながら、
時折、地デジの放送を見るというような使い方にも良いかもしれませんね。

    09:45 a.m., 2010/06/26(Sat) Teddy


[No.134] Re: 単機能テレビの勧め 投稿者:   投稿日:2010/06/26(Sat) 19:36
[関連記事


Teddyさん

>> このテレビ、地デジ受信に特化した単機能機ですが、
> パソコンの入力端子は備えていますから、モニターとしても使えます。
> 書斎に置いて、パソコン・モニターとして使いながら、
> 時折、地デジの放送を見るというような使い方にも良いかもしれませんね。

はい、おっしゃるとおりだと思います。
会社は新横浜で、すぐご近所! 問い合わせしてみようと思います。

有用な情報をご教示いただき、本当にありがとうございました。

きりん