千葉の小猿さん
> 嫌われそうな話を書きます
いえいえ、大賛成、であります。
> 他の機能は新しい機械を買って使うのと同じと割り切れば操作方法を一から習得すると覚悟してはどうでしょうか。
本当に! CATVというのは、あれは テレビ というより、まったく新しい情報端末で あれをテレビとして 説明しようとするから、いろいろ ややこしくなるなああ、と思いまする
テレビに似ているけれど、あれは マルチメディア端末。多機能端末。 テレパソですよね。
> ただ取扱説明書はあっても機能別の操作手順をまとめて書いたものはあまり見かけません。
ご指摘の通りであります。
> 私のところのはあちらこちらめくらないと出来ません。揚げ足をとられないように取扱説明書を作っていると疑いたくなりますが、機能別の操作手順書が欲しいと希望しています。
まったく、同感です。 あの説明書は 読まれないことを前提に、ほら ここに書いてあって、読んでいない(読んでも理解できない) あなたが 悪い(><)。
仙台のシニアネットのSさんは、仙台弁で、、 「パソコンだの、携帯電話だの、デジタル機器の取り扱い説明書には 眠り薬がぬってある。睡眠薬なんぞより、よほど良く効く!眠くなる(@@)。酒より、薬より、確かで安い」と、眠れないと嘆く方に助言しておられましたああああ。
でも説明書のない iPadを使えないおじさんが困っているという雑誌の記事もありました。
シニアには、韓国の情報化村のように、家にきてくれて、隣に座って、マンツーマンで指導してくれる若い(50歳以下)女性(^^)が、デジタル化には 必須ですよねえええ。
短時間でよいのです。 地域の雇用対策にもなり、経済効果もばつぐんではないでしょうか?
きりん
|