[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15] 行商。 投稿者:  投稿日:2010/12/01(Wed) 23:00
[関連記事

 S、22年新制中学1年の時、福岡県城島町に住んでいた叔母の所は和傘の産地でした(醸造蔵元の町でもありました)ので番傘や日傘、蛇の目傘等を安く仕入れて其れを田舎の農家に売り歩かされました。

 和傘は、竹と分厚い和紙を使用していましたので6本前後背負うと可也の重さでした。其れを朝から、夕刻遅くまで売り歩いたものです。
何せ全部売れる迄家に帰るなと言われていたので大変でした。

 全部売れる日もあれば、半分の本数がヤットと言う日もあり田舎の砂利道を一日歩き通しで、今思い出しても可也キツイ仕事でした。
こんな訳で、学校もチョクチョク休んでいました。

  稼げども、かせげども我が暮し・・・の心境でした。



                               〜〜 昭 〜〜


[No.19] Re: 行商。 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/02(Thu) 06:15
[関連記事

>  S、22年新制中学1年の時、福岡県城島町に住んでいた叔母の所は和傘の産地でした(醸造蔵元の町でもありました)ので番傘や日傘、蛇の目傘等を安く仕入れて其れを田舎の農家に売り歩かされました。

>  全部売れる日もあれば、半分の本数がヤットと言う日もあり田舎の砂利道を一日歩き通しで、今思い出しても可也キツイ仕事でした。
> こんな訳で、学校もチョクチョク休んでいました。

働き者でしたね。

>   稼げども、かせげども我が暮し・・・の心境でした。

大変でしたね。
和傘も日常ではもう見ることはなくなりましたね。


[No.28] Re: 行商。 投稿者:  投稿日:2010/12/02(Thu) 17:33
[関連記事

> 働き者でしたね。
> 大変でしたね。
> 和傘も日常ではもう見ることはなくなりましたね。

 学制改革の年の前後は色んな意味で大変でした。
自分と同年輩の人は大小の差はあれ皆さん稼ぐ事を覚えさせられたのではないでしょうか。
 此の他にも、神社等でのお祭りがあれば其処にチッチャナ店を出し、飴や煎餅等を売ったり、餡餅や竹輪、蒲鉾等などを総合病院の入院患者さんに売って回ったりしていました。


                            〜〜 昭 〜〜

                        〜〜 昭 〜〜


[No.33] Re: 行商。 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/02(Thu) 18:44
[関連記事

>  此の他にも、神社等でのお祭りがあれば其処にチッチャナ店を出し、飴や煎餅等を売ったり、餡餅や竹輪、蒲鉾等などを総合病院の入院患者さんに売って回ったりしていました。

昭さん
いまでも
お金の価値を体でわかるために
半日体験させるのもいいかもしれません。
ひとつの社会学習として。