メロウ談話室 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.10292] <漫画>女性像の変遷たどる 石ノ森章太郎記念館で企画展 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/28(Tue) 09:50
[関連記事

<漫画>女性像の変遷たどる 石ノ森章太郎記念館で企画展

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20171128k0000e040212000c.html


 特別企画展「ガールズコミックヒストリー展」が、宮城県登米市中田町の石ノ森章太郎ふるさと記念館で開かれている。
石ノ森をはじめ、男性2人と女性7人の漫画家が描いた原画・複製原画約100点と単行本約50冊を展示。
時代とともに変わる少女・女性像を伝える。

 展示されているのは、1953〜56年に「少女クラブ」に連載され「日本のストーリー少女漫画の第1号」と言われる手塚治虫の「リボンの騎士」のほか、石ノ森章太郎「龍神沼」▽水野英子「銀の花びら」▽里中満智子「アリエスの乙女たち」▽竹宮惠子「風と木の詩」▽大和和紀「あさきゆめみし」▽桜沢エリカ「メイキン・ハッピィ」▽西原理恵子「毎日かあさん」▽東村アキコ「東京タラレバ娘」などの原画や複製。


   -------

当時 小学生から中学生の時代を漫画本を読んで過ごした私は
漫画を読むと、頭が悪くなるといわれたものです。
  (戦争と平和、風とともに去りぬ、嵐が丘 などもその後読みましたが)

漫画は目の敵にされ、一種の社会的偏見があった。

それが今では、漫画は日本の誇る文化ということになっています。
(中国や韓国が、われこそは漫画の発信地というようにふるまうのを、苦々しく思っている日本の女流漫画家もいます)

石ノ森章太郎記念館では
ビデオで 里中満智子が語る
「そもそも漫画を描くということが海のものとも山のものともわからない時に、漫画家になると言って宮城県から東京に飛び出していった石ノ森章太郎たちトキワ荘の若い漫画家たちは何て偉いんでしょう」

(父は漫画家になるのは猛反対。しかし、姉は石ノ森章太郎の夢を応援してくれた)
(その姉は上京後に持病の喘息で亡くなる。そのとき石ノ森章太郎はトキワ荘で一緒だった赤塚不二夫や水野英子と映画を見に行っていた。悔やむ石ノ森章太郎)

里中満智子も少女クラブの
手塚治虫「リボンの騎士」や、石ノ森章太郎「龍神沼」で
育った漫画家の卵だったのです。

大和和紀「あさきゆめみし」を読んで
女子大国文科に進む女子学生も多いのです。
大学図書館には、留学生のための「あさきゆめみし」英語版も置いてあります。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー