災害でライフラインが維持されなくなったり
必要なものが手に入らなったりしたときに役立つ
シニアからのアドバイス
|
[No.122]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:BUP
投稿日:2011/05/16(Mon) 20:09
[関連記事] |
コンバンハ
> とくに、持病のクスリで「お医者さんの処方がないと買えないもの」が大事ですね。
2週に一度近所の医院に通い、お薬を頂いてます。
もう30年位になるかなぁ〜・・・
先生が先か、俺が先かの根競べみたいな状況でありますよ。
今、頂いているお薬の一覧表を印刷して持って行きます。
今朝も行って来ました。
血圧、聴診、異常なし、世間話(此処ヒマで待合室に待機患者ゼロなんです)
先生に一覧表を見て頂き、処方箋を書いて頂きます。
医院の薬剤師さんに一覧表を見せて、何時ものの通りねって言うと、それで通じます。
お薬を頂いて帰宅、薬箱に仕分けします。
さて、あとは就寝前に、アレとアレ 忘れずに呑まないと・・・
俺の一日が終わります。
逃げるときは「薬箱」を忘れないようにしないと困りますね。
オヤスミナサーイ・・・
[No.121]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:マーチャン
投稿日:2011/05/16(Mon) 07:54
[関連記事] |
ザックスさん
ありがとうございます。
> ・保温剤とエアクッション(枕〜腰痛防止用)
保温剤というのは、どんなものでしょうか。おしえてくださいませ。
> ・薬とあめ玉類(空腹と低血糖防止)
とくに、持病のクスリで「お医者さんの処方がないと買えないもの」が大事ですね。
今回の避難所でも「クスリが切れてしまった」というお話を聞きました。
(できれば「持病のスクリ」は少し備蓄しておいたほうが安心ですね)
これは、シニアにとって大事ですね。
それと「お薬手帳」か「薬袋に入っているクスリの説明紙」が必要ですね。
[No.120]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:
投稿日:2011/05/15(Sun) 11:01
[関連記事] |
小さな金庫は重いのでそのままとして(葬式代にもならないほどですが)
・イヤホンラジオ、携帯、iPhone,iPad と充電器具。
・衣類:下着、ジャンパーなど保温着。
・保温剤とエアクッション(枕〜腰痛防止用)
・薬とあめ玉類(空腹と低血糖防止)
てなトコでしょうか?
[No.119]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:BUP
投稿日:2011/05/13(Fri) 20:39
[関連記事] URL:http://bup7.blog37.fc2.com/ |
コンバンハ
> 「大事なモノ」って「ケース・バイ・ケース」なのですね。
> 1.一刻も早く非難する必要がある、そんなに切羽詰っていないのか
其の通りです。
一秒でも一分でも早く出れば助かったのに・・・と言う例が沢山御座います。
泡を食って逃げたらダメの例も御座います。
何事も運命ですね。
当家の場合、貴重品(通帳、印鑑、公正証書etc.)は銀行の貸金庫に預けてます。
銀行が潰れれば、致し方なし、諦めますが。
あとはその時次第、運命ですね。
(特攻に出撃しても死ななかったので・・・、悪運が付いてるんですよ、千年に一度の地震には当たりましたが、宝くじだけは当たらいなぁ〜・・・)
[No.118]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:
投稿日:2011/05/12(Thu) 17:22
[関連記事] |
「大事なモノ」って「ケース・バイ・ケース」なのですね。
1.一刻も早く非難する必要がある、そんなに切羽詰っていないのか
2.避難対象区域が広域なのか、狭い範囲なのか
3.永久に家にもどれそうもない 当分家に戻れそうもない 数日で帰宅できそう
のどちらか
4.冬か夏か
ーーーなどなど、その時その時で「持ち出すべき物」が違ってきますね。
「一刻も早く」のときは「非常持出し」のみ持つ。
もっと切羽詰っていたら「着の身着のままで」
「火事などで、街中が火に包まれる危険性がない」ときは、食料品を持っていかなくても
お財布さへもっていれば、コンビニなどで食料を買うこともできますし
飲食店で済ませることもできます。
「洪水」や「大地震」など避難対象区域が
広域に及んでいるときは、当面、お財布は役立たない。
「すぐ食べられる物」や「ペットボトルの水」などが必要。
冬は、厚手のものを着込むほうがいいし、使い捨てカイロ類を持参する必要もある
夏場は、タオル、おしぼり、着替え、飲み物 が必要。
ーーー簡単ではないですね。
[No.117]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:
投稿日:2011/05/11(Wed) 17:15
[関連記事] |
あやさん
> 老人ホームかどうか忘れましたが、日本でも施設へ自分の使っていたものを
> 持ち込めますよ。どなたかも喫茶室だかへ写真も乗せていましたよね。
> 机から、パソコンまでも。
友人の入っているところは、すごく狭いので、
自宅で使っていたタンスや机を置くスペースがないそうです。
広い部屋のあるところは高いのでしょうか。
ノートパソコンならば何とかなりますね。
[No.116]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:
投稿日:2011/05/11(Wed) 16:47
[関連記事] |
> > しかし、オバアチャマは、イマドキの下着を身につけていると、どうもしっくりしない。
> > 昔から使っておられた下着を身につけてこそ「アットホーム」な気分に
> > なれるのだと思います。
>
> 男性の下着も同じだと思います。
イマドキの下着と、昔の下着の違いは、今ではわかりませーん。
その時代時代ですんでいるので、どれでもいいです。
> そこに生活の歴史がある。
> 思い出がある。自分がある。
若いときはこのように感じました。そして、父や母のものがあまりにも
ない(父母の死によってですが)ことに寂しさを覚えたこともあります。
でも現在の自分は、何も残さなくていいと考えています。
不慮の事故があって生き延びたって、もうそれらは必要ないかな!
って思うのです。変な私ですね。
>
> > なお「非常持出し」とは関係がありませんが
> > 北欧の老人ホームでは、タンス、机なども自分が使っていたものを持ち込めるそうです。
>
> これはいいことです。
> 人間には心があるから、自分の心を大切にしたいのです。
老人ホームかどうか忘れましたが、日本でも施設へ自分の使っていたものを
持ち込めますよ。どなたかも喫茶室だかへ写真も乗せていましたよね。
机から、パソコンまでも。
[No.115]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:男爵
投稿日:2011/05/11(Wed) 06:06
[関連記事] |
マーチャン
> しかし、オバアチャマは、イマドキの下着を身につけていると、どうもしっくりしない。
> 昔から使っておられた下着を身につけてこそ「アットホーム」な気分に
> なれるのだと思います。
男性の下着も同じだと思います。
> 使い慣れた、塗の剥げかかったお箸なども、他の方には、何の価値も見いだせない
> かもしれませんが、ご当人には「かけがいのない存在」なのでしょうね。
そこに生活の歴史がある。
思い出がある。自分がある。
> なお「非常持出し」とは関係がありませんが
> 北欧の老人ホームでは、タンス、机なども自分が使っていたものを持ち込めるそうです。
これはいいことです。
人間には心があるから、自分の心を大切にしたいのです。
[No.114]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:
投稿日:2011/05/10(Tue) 21:36
[関連記事] |
男爵さん
> これはむずかしいですね。
> お金や貴金属
> 思い出の品
> 自分にとって命の次に大切な物(たとえば音楽家の楽器)
> それがないと生きていけないもの、あるいは生きるのが困難になるもの。
そうですね。
しかし、一時帰宅の方に、91才のオバアチャマが「下着を持ってきて」と
おっしゃったというのもわかります。
「下着だったら、スーパーへ行けばいくらでも売っているのに」と思われる方も
あると思うのです。
しかし、オバアチャマは、イマドキの下着を身につけていると、どうもしっくりしない。
昔から使っておられた下着を身につけてこそ「アットホーム」な気分に
なれるのだと思います。
使い慣れた、塗の剥げかかったお箸なども、他の方には、何の価値も見いだせない
かもしれませんが、ご当人には「かけがいのない存在」なのでしょうね。
なお「非常持出し」とは関係がありませんが
北欧の老人ホームでは、タンス、机なども自分が使っていたものを持ち込めるそうです。
[No.113]
Re: 「大事なモノを持ち出す」
投稿者:男爵
投稿日:2011/05/10(Tue) 21:13
[関連記事] |
マーチャン
> 以上は別としまして、こういう場面で、貴重品とは「高価な物」でしょうか。
> それとも「すぐ必要になる物」でしょうか。
> 我が家の親しい方は音楽家だったのですが
> 商売柄これだけは焼くわけにはいかないと「燕尾服」を疎開させたそうです。
> 皆様にとって「ぜひ、火事場から持ち出したい物」とは何でしょうか。
これはむずかしいですね。
お金や貴金属
思い出の品
自分にとって命の次に大切な物(たとえば音楽家の楽器)
それがないと生きていけないもの、あるいは生きるのが困難になるもの。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |