暮らしの工夫(衣食住) 
(期間:2011.4.1 - 2011.5.31)

災害でライフラインが維持されなくなったり
必要なものが手に入らなったりしたときに役立つ
シニアからのアドバイス


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.112] 「大事なモノを持ち出す」 投稿者:   投稿日:2011/05/10(Tue) 16:52
    [関連記事

     ニュースによれば、福島第一原発から半径20キロ以内の「警戒区域」へ一時帰宅される方は
     70センチ×70センチぐらいのポリ袋に入る範囲の品物を持ち帰ることがおできになるようですが
     「何をもってくるか」は難して問題と思います。


     2−30年前に、隣家から火が出ました。
     風がまわってきていて、一時は我が家が類焼する危険大というところまで来ました。

     消防の方が「早く家に戻って、貴重品を持ち出しなさい」と言っておられましたので
     家に入ってみたものの「我が家にとって貴重品とは何か」が頭に浮かびません。

     「通帳、印鑑」などの入った小箱は別として、「一体、我が家に貴重品なんてあるのか」と
     考えてしまいました。

     手伝いに来てくださっていた、町内会の方々に、そのことをお話ししますと
     「「ふとん」や「衣類」はあとで買えるよ。
     「オタクの貴重品はオバアチャンだよ。
     早く、オバアチャンを安全なお宅へ預かってもらいなさい」とおっしゃったのです。


     以上は別としまして、こういう場面で、貴重品とは「高価な物」でしょうか。
     それとも「すぐ必要になる物」でしょうか。

     今日、一時帰宅なさった方のリストにも「家族のアルバム」「おばあちゃんの下着」
     など、色々なものが載っていました。


     母から聞いた話では、同じようなことは、戦争中にも経験したということでした。
     「貴重品を疎開させる」ということが流行った時です。
     我が家の親しい方は音楽家だったのですが
      商売柄これだけは焼くわけにはいかないと「燕尾服」を疎開させたそうです。

     戦後、燕尾服以外の衣類をすべて焼いてしまった音楽家の方は、
     焼け跡で「いゃあ、燕尾服を着て風呂を焚くのはやりにくいですな」と言っておられたそうです。


     皆様にとって「ぜひ、火事場から持ち出したい物」とは何でしょうか。

     

     


    [No.111] Re: いざという時の「衣類」について 投稿者:男爵  投稿日:2011/05/08(Sun) 14:08
    [関連記事

    マーチャン  こんにちは

    >  衣類と乾いたタオルは「防水機能が完全で、丈夫な袋」に入れておくことが肝腎なのですね。
    >
    >  近頃の「安売りスーパー」のプラスティックバッグは、ものすごく弱いです。
    >  じきにダメになります。
    >  それから「お米の袋」のように、通気性を確保するために、
    >  最初から、小さい穴があいている袋もあります。

    要するに完全防水の袋ですね。
    お茶屋さんに行ったら、湿気防止の道具など教えてもらえそうです。


    [No.110] いざという時の「衣類」について 投稿者:   投稿日:2011/05/08(Sun) 13:06
    [関連記事

     日本は地震も多い国ですが、もう一つ「水害」も多いです。

     水害の起きるようなときは、傘があってもカラダが濡れてしまうことが多いです。
     「濡れた服」を着ているのは寒いし、気持ち悪いですね。

     ところで、以前、非常持出し袋に入れておいた「着替え」が
     濡れたいてがっかりしたという話を聞きました。

     衣類と乾いたタオルは「防水機能が完全で、丈夫な袋」に入れておくことが肝腎なのですね。

     近頃の「安売りスーパー」のプラスティックバッグは、ものすごく弱いです。
     じきにダメになります。
     それから「お米の袋」のように、通気性を確保するために、
     最初から、小さい穴があいている袋もあります。

     一度、確認しておかれたほうがいいと思います。

     これは「ハイキング」などの際「着替え」を持参するときも同様ですね。

     


    [No.109] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/04(Wed) 15:10
    [関連記事

    千葉の小猿さん

    > 数年前町内会の防災訓練に参加してお土産にパンの缶詰とおでんの缶詰他をいただきました。
    > 作業は空気ボンベで膨らまして使うテント張りでした。
    > 賞味期限は12年6月と8月です。
    > 来年開けて賞味してみます。

     情報、ありがとうございました。

     パンの缶詰 と おでんの缶詰。 いいですね。

     「カンパン」では、シニアには少し辛いですが。

     来年、試食なさったら、結果をおしえてくださいませ。
     


    [No.108] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/03(Tue) 19:30
    [関連記事

    千葉の小猿さん、

    >
    > 数年前町内会の防災訓練に参加してお土産にパンの缶詰とおでんの缶詰他をいただきました。

    おでんもあるんですかー。私もいろいろ知ってましたが、もらっていなくて、
    覚えていません。

    > 作業は空気ボンベで膨らまして使うテント張りでした。

    障害を持つ方のグループホームの町内会の防災訓練に参加していますが、
    このようなテント見たことあります。
    わが町では食べ物もらえませーん。

    > 賞味期限は12年6月と8月です。
    > 来年開けて賞味してみます。

    来年まで待てるかしら? 「喫茶室」でも書いてくださるの?


    [No.107] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/03(Tue) 19:25
    [関連記事

    マーチャン

    >  パンの缶詰は、いまは注文殺到で買えないそうですが
    >
    >  レーズンパン チョコチップパン あずきのパン
    >  おいものパン コーヒーのパン プレーンのパン
    >
    >  などがあり、美味しそうです。

    缶詰ですかー。知らなかったわ。今度探してみます。
    そのまま開けて食べられるんですね。

    >
    >  今度のことが落ち着いたら買ってみます。
    >  やはり、プレーンのパンよりも、レーズンやお芋の入ったのが
    >  食べやすいかも知れませんね。

    はい、お願いします。
     


    [No.106] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/03(Tue) 11:01
    [関連記事

    あや さん みなさん
    >
    > ところで、災害用の食品にどんなものがあるかご存知ですか。
    > それはそれはいろいろあります。
    > パンなどもあるんですよ。袋に入っているけど読んでいないので
    > 今度読んでみようかしら!

    数年前町内会の防災訓練に参加してお土産にパンの缶詰とおでんの缶詰他をいただきました。
    作業は空気ボンベで膨らまして使うテント張りでした。
    賞味期限は12年6月と8月です。
    来年開けて賞味してみます。
    千葉の小猿


    [No.105] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:男爵  投稿日:2011/05/03(Tue) 07:42
    [関連記事

    マーチャン、 あやさん

    >  パンの缶詰は、いまは注文殺到で買えないそうですが

    パンの缶詰
    新幹線駅のホームの自動販売機で見かけたことがあります。
    まだ買ったことはありません。


    [No.104] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/02(Mon) 20:04
    [関連記事

    あやさん

    > ところで、災害用の食品にどんなものがあるかご存知ですか。
    > それはそれはいろいろあります。
    > パンなどもあるんですよ。袋に入っているけど読んでいないので
    > 今度読んでみようかしら!

     パンの缶詰は、いまは注文殺到で買えないそうですが

     レーズンパン チョコチップパン あずきのパン
     おいものパン コーヒーのパン プレーンのパン

     などがあり、美味しそうです。

     今度のことが落ち着いたら買ってみます。
     やはり、プレーンのパンよりも、レーズンやお芋の入ったのが
     食べやすいかも知れませんね。 


    [No.103] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/02(Mon) 19:26
    [関連記事

    >
    >  おしえてくださいませ。
    >
    > >   レトルト食品(おかゆ など)
    > >   (暗闇では缶詰は食べにくそう)
    >
    >  やはり、普段いただいている食事が一番、食べやすくていいのですが
    >
    >  (「マイ・味噌汁」「マイ・ひじきの煮物」「マイ・雑炊」などなど)
    >
    >  自家製の食べ物を「レトルト化」するのは難しいのでしょうか。

    難しいでしょうね。

    山形の米沢に住む義妹から、きのこや栗の缶詰をもらいました。
    それは近所の方の自家製です。レッテルもなくでした。
    どのように作るか聞いていませんが、もしかしたら、味噌汁・煮物・
    雑炊などの缶詰ができるかも? です。

    ところで、災害用の食品にどんなものがあるかご存知ですか。
    それはそれはいろいろあります。
    パンなどもあるんですよ。袋に入っているけど読んでいないので
    今度読んでみようかしら!


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |


    - Web Forum -   Modified by isso