 私の好きなテレビ番組
 私の好きなテレビ番組 
 
 デジタル放送化で 多チャンネルになり、時代劇チャネルなど、
 専門チャンネルで 海外ドラマまで楽しめるようにもなりました。
 テレビの世界も広がりつつあります。
 この際、みなさまのおすすめ番組を紹介してください。
|  | 
| [No.59] 
ポアロ
投稿者:男爵 
投稿日:2011/09/15(Thu) 07:23 [関連記事] | 
アガサ・クリスティのつくった名探偵
ベルギー人のエルキュール・ポアロ
テレビの影響で
顔も姿かたちも
テレビの俳優デヴィッド・スーシェ(がポアロだと思ってしまう)。
| [No.58] 
Re: 今日はサンデル教授など
投稿者:
 
投稿日:2011/09/14(Wed) 10:17 [関連記事] | 
あやさん
> いいですね。頭を使って、手を使って、忙しい1日を大事にしてください。
体がもう何なので、使うのは頭と指しかありません。(〃⌒ー⌒)/)
>
> 昔は、俳句、手話などの番組を録画しました。ほとんど見ることなく
> 終りましたが、録画だけは! したもんです。
10個録画したとして
1普通に観る
2倍速で観る(棋譜など)
3先にとっておく
4捨てる
どれもそれなりの理由がありますね。
今はVHSと違ってHDDから指一本で便利になりましたね。
| [No.57] 
Re:俳句、手話
投稿者:男爵 
投稿日:2011/09/14(Wed) 07:35 [関連記事] | 
あやさん
> 昔は、俳句、手話などの番組を録画しました。ほとんど見ることなく
> 終りましたが、録画だけは! したもんです。
俳句は自分でつくるときの参考にするのですか。
手話は見ながら覚えるのが一番ですね。
| [No.56] 
Re: 今日はサンデル教授など
投稿者:
 
投稿日:2011/09/13(Tue) 18:35 [関連記事] | 
> どれかは録画するにしても、忙しい一日になりそうだ。
いいですね。頭を使って、手を使って、忙しい1日を大事にしてください。
昔は、俳句、手話などの番組を録画しました。ほとんど見ることなく
終りましたが、録画だけは! したもんです。
そのテープをそろそろ処分しなくては。
今はまったくしません。
夫が囲碁や、ゴルフ、などなど録画しているのを横目にするだけ。
| [No.55] 
Re: 題名のない音楽会
投稿者:
 
投稿日:2011/09/13(Tue) 18:30 [関連記事] | 
> 黛敏郎のときは見ていましたが
> そのあとは見ていませんでした。
私もそうでしょうか? 今も、昔もなぜだか忙しくしていて、
毎回ではないですが、見ていました。
>
> こんなに長く続けるのは偉大なことです。
今でも続いているんですかー。知りませんでした、ボケっ! です。
| [No.54] 
Re: 今日はサンデル教授など
投稿者:
 
投稿日:2011/09/12(Mon) 15:40 [関連記事] | 
> 久しぶりに夜、NHKでサンデル教授の白熱教室だ。震災の費用負担について。
今日、ゆっくり観て、今年一番の番組ではと思った。
http://www.nhk.or.jp/harvard/
震災の補償はどうあるべきか、とか電発事故の負担の問題など、東京、中国、ボストンで考え方が違う、何故か等考えさせられる討論だった。
| [No.53] 
Re: 今日はサンデル教授など
投稿者:男爵 
投稿日:2011/09/11(Sun) 17:02 [関連記事] | 
ザックスさん
> 急いでもいい所は 1.3倍速 で観るのでナマより余計に観られます。
漫画の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に出てくる
少年は
受験生だけど
友だちとの会話も大切にしたいから
人に頼んで、有名なテレビ番組を全部録画して
それを倍速で見て、みんなの話題についていくという
涙ぐましい努力をしていました。
もちろん
人気の漫画もアニメもみんな目を通す。
しかも受験勉強もおこたりないから
ほとんど眠る時間がありません。
| [No.52] 
Re: 今日はサンデル教授など
投稿者:
 
投稿日:2011/09/11(Sun) 11:59 [関連記事] | 
> たくさん録画すると
> 見る時間もたくさん必要ですね。
それが、いらない所は早送り、CMもスキップ。
急いでもいい所は 1.3倍速 で観るのでナマより余計に観られます。
| [No.51] 
Re: 題名のない音楽会
投稿者:
 
投稿日:2011/09/11(Sun) 11:57 [関連記事] | 
>2000年以降羽田健太郎さんの時代がしばらく続きました。ところがハネケンさんも2007年他界されてしまう。そして、2008年からは佐渡裕さんがやっておられます。(佐渡裕さんは、お元気そうですから、安心しています)
私も好きな番組です。
ハネケンさん、良かったですね。惜しいことをしました。
| [No.50] 
Re: 名曲探偵
投稿者:マーチャン 
投稿日:2011/09/11(Sun) 08:29 [関連記事] | 
マサちゃん
> NHKの総合TVやBSプレミアムで時々やっている「名曲探偵」がおもしろい。
> ちょっとふざけているけれど、クラシック名曲を相当に深く掘り下げた解説があって
> なかなか楽しめます。
本当に、あの「楽曲分析」は見事ですね。
しかも、それをシロウトに分からせるような説明の仕方は立派です。
私も、ときどき見ます。
一番、印象に残っているのは、シューベルトの魔王です。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |