私の好きなテレビ番組 
(期間:2011.9.1 - 2011.10.31)

 デジタル放送化で 多チャンネルになり、時代劇チャネルなど、
 専門チャンネルで 海外ドラマまで楽しめるようにもなりました。
 テレビの世界も広がりつつあります。
 この際、みなさまのおすすめ番組を紹介してください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.39] Re: 鶴瓶の家族に乾杯 投稿者:男爵  投稿日:2011/09/07(Wed) 10:07
    [関連記事

    BUPさん、 ザックスさん、みなさん   こんにちは
    >
    > この番組は私も好きな番組です。

    > こう言うのがきっかけで、核家族から大家族へと移って行ってくれるといいと思いますが。

    そう思います。
    家族がたくさんだと忙しいこともありますが
    組織力や包容力もそなわります。

    地方のよさが見直されます。


    [No.38] Re: 鶴瓶の家族に乾杯 投稿者:   投稿日:2011/09/07(Wed) 09:30
    [関連記事

    BUPさん、男爵さん、みなさん   こんにちは

    この番組は私も好きな番組です。

    > テレビを通じて
    > 茶の間に、全国の庶民の生活やあたたかい家族の雰囲気がただよってくることが
    > うりですね。

    こう言うのがきっかけで、核家族から大家族へと移って行ってくれるといいと思いますが。


    [No.37] Re: 鶴瓶の家族に乾杯 投稿者:男爵  投稿日:2011/09/06(Tue) 10:57
    [関連記事

    BUPさん、みなさん   こんにちは

    この番組は我が家でも見ています。

    テレビを通じて
    茶の間に、全国の庶民の生活やあたたかい家族の雰囲気がただよってくることが
    うりですね。

    あるいは
    日本全国の街角や道端で
    そこに生活している人が
    鶴瓶や同行の俳優やタレントに声をかけられ
    いつのまにかテレビの中におさまって
    それが全国のみんなの連帯の輪の中に入ってしまう。
    人は一人で生きるのではなく、みんなと生きるのだ
    ということを示してくれるのです。

    永六輔がラジオ番組で
    全国を回るのですが
    あれは民俗学者の宮本常一から
    (一方的にラジオ放送するのではなく)
    ラジオの電波の届く地方に自分の足で行ってみることを勧められ実行しているのですが
    あの永六輔の行動をテレビでもやっているわけです。
    私にすると、これも模倣かと思うのですが
    ラジオとテレビとでは、反響が違うようです。


    [No.36] 鶴瓶の家族に乾杯 投稿者:BUP  投稿日:2011/09/06(Tue) 09:51
    [関連記事URL:http://bup7.blog37.fc2.com/

    昨夜は「沖縄県読谷村」でした。
    ふと、沖縄三線の微かな音が、難聴の俺にも聞こえて来ました。
    ”安里屋ゆんた”です、懐かしかったなぁ〜・・・・
    南の基地でみんなで飲むときは、必ずこの歌を歌っていたんです。

    ♪ サー沖縄よいとこ一度はおいで  サーユイユイ
    春夏秋冬やれほに皆緑  マタハーレノツンダラカヌシャマヨ
    ♪ サー君は野中の茨の花か   サーユイユイ    
    暮れて帰ればやれほに引き止める  マタハーレノツンダラカヌシャマヨ

    歌詞は続きますが、きわどいのでヤメトキマス(たとえば”わたしとあなたは卵のなーかーよ・・・”以下省略)
    (歌詞はうろ覚えに付き <m(__)m> )
      ↓で元歌は聞けますが。
    http://www.youtube.com/watch?v=GlTVB8zaEV0&feature=relmfu

    思わず、歌いだしましたよ、66年ぶりです、ちゃんと歌えました。
    一緒に見ていた家内は、あっけにとられて、ビックリして俺の顔を見てました。
    多分、とうとう、ボケが発症したと思ったのカモヨ。

    詳しくは ↓ ご参照ください。
    http://www.nhk.or.jp/program/kanpai/


    [No.35] Re: 「池上彰の現代史講義」 投稿者:   投稿日:2011/09/05(Mon) 17:18
    [関連記事

    男爵さん 

    > これはデジタル放送ですか。

    BSデジタル 7 です。


    [No.34] Re: 「池上彰の現代史講義」 投稿者:男爵  投稿日:2011/09/05(Mon) 15:56
    [関連記事

    ザックスさん 

    > 4日(日)から上記番組が始まった。
    > 私など現代史には弱かったので早速録画して見始めた。(録画はCMカットに好適)

    貴重な情報をありがとうございます。
    これはデジタル放送ですか。


    [No.33] Re: 水戸黄門と暴れん坊将軍と 投稿者:男爵  投稿日:2011/09/05(Mon) 15:54
    [関連記事

    ぷわらさん、みなさん、こんにちは。

    > こちらに来たばかりの頃、叔母が私が寂しかろうとせっせと私の好きな時代劇をビデオに録画して送ってくれました。(当時はまだビデオでした。)
    > 中でも水戸黄門と暴れん坊将軍はたくさんあって、何度も何度も観ました。
    >
    > ほかには、鬼平犯科帳、銭型平次、八丁堀の七人、新吾捕り物長、大岡越前、忠臣蔵、御宿かわせみ、などがありました。
    >
    > 時代劇はいいですねえ。

    はい いいです。

    > ビデオはいっぱいあるので、時間をみつけてはDVDに変えています。

    それは とても良いことです。
    そのうちにビデオの再生もできなくなるから
    今のうちにメディアの移行をすることは非常に大切なことです。


    [No.32] 「池上彰の現代史講義」 投稿者:   投稿日:2011/09/05(Mon) 14:53
    [関連記事

    4日(日)から上記番組が始まった。
    私など現代史には弱かったので早速録画して見始めた。(録画はCMカットに好適)

    まだ全部は見終わってはいないが、期待に応えてくれる番組と感じたのでアップします。

    4日スタートで BSジャパン 毎週 日曜夜8時
                     月曜夜9時    

    昨日観ていない方は今夜9時、2回目ですが。 次回は11日です。

    興味のある方はどうぞ。


    [No.31] 水戸黄門と暴れん坊将軍と 投稿者:   投稿日:2011/09/05(Mon) 11:51
    [関連記事

    みなさん、こんにちは。

    こちらに来たばかりの頃、叔母が私が寂しかろうとせっせと私の好きな時代劇をビデオに録画して送ってくれました。(当時はまだビデオでした。)
    中でも水戸黄門と暴れん坊将軍はたくさんあって、何度も何度も観ました。

    ほかには、鬼平犯科帳、銭型平次、八丁堀の七人、新吾捕り物長、大岡越前、忠臣蔵、御宿かわせみ、などがありました。

    時代劇はいいですねえ。
    筋が明快、勧善懲悪、そして、登場人物は優しく思いやりがあり、特に女性は慎ましく大和撫子、また、台詞の日本語もおかしな流行語がなくて気持ちよく見ることができます。

    ビデオはいっぱいあるので、時間をみつけてはDVDに変えています。
    叔母が残してくれた貴重な財産です。


    [No.30] Re: 昔の映画 投稿者:男爵  投稿日:2011/09/04(Sun) 19:00
    [関連記事

    ぷわらさん

    > > テレビが出たので
    > > 強力なライバルのため
    > > 映画産業が廃れたのでしょうが...
    >
    > こちらは映画がずいぶんだめになってきました。
    > テレビはすごく好調です。
    > ケーブルやインターネットでいつでも観る事ができるようになって、
    > テレビを見るひとが増えたようです。

    やはり...ですか。

    > 映画は大掛かりなハリウッド映画よりも、最近小規模のインディペンデント映画が受けているようです。
    > 自動車産業で廃れたデトロイトですがこのごろはハリウッドに次ぐ映画の町になりつつあります。

    それは変わりましたね。
    デトロイトりのイメージも変わります。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


    - Web Forum -   Modified by isso