音楽は心に潤いを与え、元気づけてくれます。
J−ポップ、ラテン、歌謡曲、クラシックなど好きな音楽について話しましょう。
|
[No.1033]
Re: 耳たこ音楽〜バッテンボー
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 18:55
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎さん、男爵さん、
> > 同時に自分でも、知らぬ間に口ずさんでいた。ただ、最後の「バッテンボー」というのが、永遠の謎だった。
永遠の謎なんて考えもしませんでした。ただ、ただ「バテンボー」と思っていました。
「バテンボー、バッテンボー」と音痴ながら何回も口ずさんだものです。
>
> なるほど バッテンボー と聞こえますね。
>
> 耳がいいということでしょう。
はい、聞こえます。
[No.1032]
Re: グレンミラーなどなど
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 18:51
[関連記事] |
> なかなか出てこないので、しびれを切らして自分自身で出て参りました(*^_^*)
>
秋空さん、いらっしゃいまっせ。
> 青春時代の思い出多きグレンミラー、ベニーグッドマン、ビリーボーン楽団などが
> 大好きでした。ググって見ると結構出てくるものですね。
>
歌うこと音痴の私ですが、音楽は好きでした。
久しぶりに聴かせていただきまして、懐かしい日を思い起こさせて
いただきました。ありがとう!
[No.1031]
Re: 耳たこ音楽〜バッテンボー
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/06(Fri) 18:41
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎さん
> 終戦後、前の家の人がアメリカかぶれして、朝から晩まで蓄音機でこの曲を掛けていたので、しまいには、耳にタコが出来てしまった。
>
> 同時に自分でも、知らぬ間に口ずさんでいた。ただ、最後の「バッテンボー」というのが、永遠の謎だった。
なるほど バッテンボー と聞こえますね。
耳がいいということでしょう。
[No.1029]
グレンミラーなどなど
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 17:27
[関連記事] URL:http://akizora.blue.coocan.jp |
なかなか出てこないので、しびれを切らして自分自身で出て参りました(*^_^*)
青春時代の思い出多きグレンミラー、ベニーグッドマン、ビリーボーン楽団などが
大好きでした。ググって見ると結構出てくるものですね。
◎グレンミラー
【ムーンライトセレナーデ】
http://www.youtube.com/watch?v=9R3S-iPP0DA
◎ベニーグッドマン
【メモリーズ オブ ユー】
http://www.youtube.com/watch?v=iomkZ22-wrE
◎ビリーヴォーン
【波路遙かに】
http://www.youtube.com/watch?v=ntcVSrKDoCc
[No.1028]
耳たこ音楽〜バッテンボー
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 16:41
[関連記事] |
終戦後、前の家の人がアメリカかぶれして、朝から晩まで蓄音機でこの曲を掛けていたので、しまいには、耳にタコが出来てしまった。
同時に自分でも、知らぬ間に口ずさんでいた。ただ、最後の「バッテンボー」というのが、永遠の謎だった。
のちに、これはバッテンボー(x)ではなく、ボタンズ・アンド・ボウズ(buttons and bows)のことと分かった。それを速く云うと、そうなるのかと、改めて感心したりしていた。
http://www.youtube.com/watch?v=vZsA7HQXXBE
↑
は、ダイナ・ショアによる「ボタンとリボン」。
[No.1027]
Re: 唐辛子 紋次郎 さんへの回答
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 15:37
[関連記事] |
男爵さん、こんにちは。
>> はいはい>> 私もわからないから
専門家に聞きました。>> −−−−−−−−−
16世紀頃、Fliederという単語がありました。この語は
もともとはHolunderの意味で使われていました。
つまり、せいようにわとこ(西洋接骨木)Sambucus nigra
を指したようです。甘い香りのする白い花が咲きます。
原産地はヨーロッパ。やはり16世紀頃syringa vulgaris
(リラ)が知られるようになると、Fliederという語にも「リラ」
の意味が付与されました。当初は形容詞とともに
シュパーニッシャア・フリーダーとかトゥルキッシャー・
フリーダーという使われ方をしていましたが、だんだん
形容詞がとれてただ単にFliederと言われるようになりました。
現在では、「リラ」の意味で使われる方が多く、「にわとこ」の意味で使うのは
はドイツ北東部の方言ぐらいのようです。それも形容詞を付けて
schwarzer Flieder「黒にわとこ」、のように。
にわとこもリラも似たような香りのする花ですので、16世紀頃は、
「種」などという科学的区分によって区別することはなかったのです。
当時の時代状況で考えれば、違う意味が付与されていても
納得のいくところです。>> >> −−−−−−−−−
これを教えてくれた先生はドイツで博士号をとった
実力派のドイツ語の先生です。>> 何冊か著書もあります。
だから
信頼すべき情報だと思います。
男爵さん、Vielen Dank.なるほど。リンネの登場は、18世紀です紋ネ。その前は、同じような匂いがするから、こいつも、リラにしてまえ。てな調子でやってたわけでやんすね。
それにしても、男爵さんは、知り合いも優秀な方ばかりで、幸せですね。あっしには古本(それも、ぞっき本ばかり?)の友達しかいません。(-_-;)
[No.1025]
Re: JS.Bach「G線上のアリア」
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/06(Fri) 15:04
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎さん こんにちは
> 木組みの家、代赭色の屋根、中世以来のふるい石畳、厳かなカテドラル、美しいバラ窓にも、なんか、似合いそうな感じ。
この曲もよく聴きます。
まん中頃に出てくるのは
見覚えのあるローテンブルクの街角の写真です。
Rothenburg ob der Tauber
ここの4枚目の風景写真がそっくり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%BC
他の町の風景も混ぜているかもしれません。
[No.1024]
Re: モーツアルト:40番
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 14:33
[関連記事] |
瀬里恵さん
> いい取り合わせですネ。絵画を描くボクとしては
> 原画かみたいくらいです。
絵、そのものはいいのです。ウフィッツィ美術館にでもいるようで。
ただ、表紙を付けるとかして欲しかった、と言うことです。
[No.1023]
唐辛子 紋次郎 さんへの回答
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/06(Fri) 13:28
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎 さん、 みなさん
> 音楽とは関係ないけれど…。
> これがフシギなんすね。Fliederちゅのを、独和で引くと、ある辞書にはリラ、ライラックと書いてあるのに、もう一つの辞書では、にわとこ;ライラックと出ています。
> 広辞苑では、にわとこは、スイカズラ科の植物で、リラはモクセイ科。明らかに違います。一体どうなってるんでしょう。
> 男爵さん、教えて!
はいはい
私もわからないから
専門家に聞きました。
−−−−−−−−−
16世紀頃、Fliederという単語がありました。この語は
もともとはHolunderの意味で使われていました。
つまり、せいようにわとこ(西洋接骨木)Sambucus nigra
を指したようです。甘い香りのする白い花が咲きます。
原産地はヨーロッパ。やはり16世紀頃syringa vulgaris
(リラ)が知られるようになると、Fliederという語にも「リラ」
の意味が付与されました。当初は形容詞とともに
シュパーニッシャア・フリーダーとかトゥルキッシャー・
フリーダーという使われ方をしていましたが、だんだん
形容詞がとれてただ単にFliederと言われるようになりました。
現在では、「リラ」の意味で使われる方が多く、「にわとこ」の意味で使うのは
はドイツ北東部の方言ぐらいのようです。それも形容詞を付けて
schwarzer Flieder「黒にわとこ」、のように。
にわとこもリラも似たような香りのする花ですので、16世紀頃は、
「種」などという科学的区分によって区別することはなかったのです。
当時の時代状況で考えれば、違う意味が付与されていても
納得のいくところです。
−−−−−−−−−
これを教えてくれた先生はドイツで博士号をとった
実力派のドイツ語の先生です。
何冊か著書もあります。
だから
信頼すべき情報だと思います。
[No.1022]
JS.Bach「G線上のアリア」
投稿者:
投稿日:2012/04/06(Fri) 13:10
[関連記事] |
恍惚とか、うっとり、憑依とかのことばが似合いそうな音楽。あっしは、好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=thQWqRDZj7E
木組みの家、代赭色の屋根、中世以来のふるい石畳、厳かなカテドラル、美しいバラ窓にも、なんか、似合いそうな感じ。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |