私の好きな音楽 
(期間: 2012.3.1 - 2012.4.30)

 音楽は心に潤いを与え、元気づけてくれます。
 J−ポップ、ラテン、歌謡曲、クラシックなど好きな音楽について話しましょう。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.703] 汽 車(平井英子) 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 10:32
    [関連記事

    これも
    ラジオ深夜便で聞きました。

    汽 車(平井英子)
    http://www.youtube.com/watch?v=KCY7ocKPkqo

    珍しいジャズバンドの演奏という。
    という説明も
    ラジオ深夜便で聞きました。


    [No.702] 平井英子「キューピー ピーちゃん」 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 10:26
    [関連記事

    > ラジオ深夜便で聞きました。

    > 平井 英子(ひらい ひでこ、1918年1月13日 - )

    キューピー ピーちゃん kyupi- pi-thyan 平井英子
    http://www.youtube.com/watch?v=Tt8CdzN_I9c
    作・野口雨情  曲・中山晋平 

       ドンと波 ドンと来て
       ドンと帰る
       チャップ波 チャップ来て
       チャップ帰る


    [No.701] 上を向いて歩こう 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 10:08
    [関連記事

    坂本九    上を向いて歩こう
    作詞は永六輔、作曲は中村八大
    http://www.youtube.com/watch?v=ws7-RN9ztXs

    この歌も1961年に公開された、
      ここでは 1961年の歌を紹介しているわけです。

    最初、坂本九が「ウヘホムフイテ」と歌うものだから
    作詞者の永六輔は、「何だその歌い方は!」と九に向かって激怒したが
    作曲者の中村八大が、「まあいいだろう」と言ったので
    永六輔は受け入れたと本に書いている。

    あとからわかったのは、母がやっていた小唄の影響であり
    九は邦楽の歌い方をしていたということで納得したのだった。


    [No.700] カタリ カタリ 投稿者:   投稿日:2012/03/27(Tue) 08:50
    [関連記事

    「コーレン グラート」として有名なナポリ民謡です。

    ドミンゴのは映像は良くないのですが、歌詞が出ているので選びました。

    私の好きな歌です。

    http://www.youtube.com/watch?v=jHFG9gq4oZs&feature=related

    ボッチェリも上げて置きます。

    http://www.youtube.com/watch?v=Lmo2T9fL-R4&feature=related

    これはカルーソーのです。

    http://www.youtube.com/watch?v=4K5nUJj3ekc&feature=related


    [No.699] 人知れぬ涙 投稿者:   投稿日:2012/03/27(Tue) 08:30
    [関連記事

    云うまでもなくドニゼッティの名作、「愛の妙薬」の中の有名なアリアです。

    これも色々あって迷いましたが、これ1本パヴァロッティを選びました。

    http://www.youtube.com/watch?v=Fh2Vh8jwyQA&feature=related


    [No.698] モスラの歌 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 07:30
    [関連記事

    モスラの歌
    http://www.youtube.com/watch?v=K_wQEQiVfoc

    「モスラ」は、1961年7月30日に公開された、東宝製作の怪獣映画。

    「怪獣が暴れまわる映画も結構だけど、女性も観られる怪獣映画というのはどうだろう、すごく可愛らしい美人を出すんだよ」という提案をもとに
    中村真一郎と福永武彦、堀田善衛の三者が原作を書いた。

    モスラのモスは蛾のこと。「ゴジラ」や「ラドン」のように怪獣ものにはラがつくから
    モスラとなった。


    [No.697] 「山のロザリア」スリー・グレイセス 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 07:22
    [関連記事

    「山のロザリア」スリー・グレイセス
    作詞:丘 灯至夫 ロシア民謡 編曲:小杉仁三 
    http://www.youtube.com/watch?v=GhdqrfTVKlE

     昭和31年(1956)に「牧場のロザリア」の題名で発売されたが、売れなかった。
     昭和36年(1961)になり、歌声喫茶から歌われ始め、ヒットの兆しがあったので、「山のロザリア」と改題し、スリー・グレイセスの歌で売り出したところ、大ヒットした。


    [No.696] Re: 琵琶湖周航の歌 投稿者:   投稿日:2012/03/27(Tue) 06:16
    [関連記事

    男爵さん、今日は
    よく歌いました、今でも6番まで覚えていて歌えます。。

    琵琶湖周航の歌
    http://www.youtube.com/watch?v=5mCwmx5M3g8&feature=related


    [No.695] Re: 琵琶湖周航の歌 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 06:04
    [関連記事

    > 琵琶湖周航の歌
    > 作詞:小口太郎、原曲:吉田千秋

    旧制第三高等学校のボート部部員の
    小口太郎が作詞した。
    そして
    当時三高のなかで流行っていた「ひつじぐさ」の曲が歌詞にピタリと合うので
    その歌を作曲した吉田千秋が作曲者ということになる。
    http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/02/post_e5c9.html

    というわけで
    長野県岡谷市出身の小口太郎と
    新潟県新津市(現在は新潟市に合併)出身の吉田千秋にちなんで
    両市の活発な交流がはじまったことが
    平成7年10月5日の「信濃毎日新聞」に載っていた。

    会ったこともない二人が
    それぞれ独自に作詞活動と作曲活動をして
    「琵琶湖周航の歌」にピッタリあったのが不思議だったが
    七五調を四節繰り返した構成になっているからだと気がついて
    納得した。

    こちらの本には
    七五調四節ということを明確に記述している。
     小菅宏:「琵琶湖周 航の歌」誕生の謎
    (私はこの本を読む前に七五調四節に気がついた)

    この本には
    イギリスのE.R.Bの作詞した児童用唱歌の詩
    「Water Lilies」を吉田千秋が訳詞したものが
    述べられている。
    吉田千秋の訳詞「ひつじぐさ」は大正二年の
    「ローマ字」九月号に掲載されている。

    実はこの訳詞については
    明治四十三年に「英語青年」に東京高等師範学校教授の
    石川林四郎が「睡蓮」として発表している。

    吉田千秋の訳詞「ひつじぐさ」は石川林四郎が「睡蓮」を
    参考にしているようだか、詩としては吉田千秋のほうが
    すぐれているようである。

    大正四年の八月に「音楽界」誌上に
    「ひつじぐさ」の訳詞に曲をつけた作品が掲載された。


    [No.694] 琵琶湖周航の歌 投稿者:男爵  投稿日:2012/03/27(Tue) 05:11
    [関連記事

    琵琶湖周航の歌
    作詞:小口太郎、原曲:吉田千秋

    http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/01/post_4488.html
    このサイトには
    この歌のできた「いきさつ」が詳しく述べられています。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso