音楽は心に潤いを与え、元気づけてくれます。
J−ポップ、ラテン、歌謡曲、クラシックなど好きな音楽について話しましょう。
|
[No.620]
行商人(コロブチカ)
投稿者:男爵
投稿日:2012/03/24(Sat) 17:21
[関連記事] |
ロシア民謡:行商人(コロブチカ)
歌:鮫島 有美子
http://pacem.web.fc2.com/youtube_folksong/russian_folksong/korobuschka_samejima.htm
コロブチカはフォークダンス 踊り方の動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=vTz906zVqDk
[No.619]
Re: わが人生の歌がたり
投稿者:男爵
投稿日:2012/03/24(Sat) 17:14
[関連記事] |
> > では続きを...
昭和35年、五木の心をなぐさめてくれたのは
松尾和子の魅力的な歌声だった。
松尾和子と和田弘とマヒナスターズ 誰よりも君を愛す
http://www.youtube.com/watch?v=d_SAehNg4dU
作詞:川内康範 作曲:吉田正
当時の五木は
東京でどうやって弟と妹そろって暮らしていけるか
という問題をかかえていた。
[No.618]
Re: 長唄 「岸の柳」
投稿者:男爵
投稿日:2012/03/24(Sat) 17:06
[関連記事] |
ザックスさん
> 家では祖母と母が三味線、琴をやっていたので邦楽に違和感が無かったのですね。
それは それは。
なかなか ない環境でした。
> 閉院してからさて、三味線をと習いに通ったのですが、遅すぎました。
> ピアノのようなバイエルに相当するものがあれば良かったのですが・・・。
津軽三味線もみんな若いうちに習いますね。
[No.617]
Re: 長唄 「岸の柳」
投稿者:
投稿日:2012/03/24(Sat) 16:33
[関連記事] |
家では祖母と母が三味線、琴をやっていたので邦楽に違和感が無かったのですね。
閉院してからさて、三味線をと習いに通ったのですが、遅すぎました。
ピアノのようなバイエルに相当するものがあれば良かったのですが・・・。
それと習う人が殆ど女性ばかりで、男は肩身が狭い所でした。(^_^)
[No.616]
ウイントン・ケリー
投稿者:
投稿日:2012/03/24(Sat) 16:23
[関連記事] |
私の一押しは ウイントン・ケリーです。
トリオやマイルスとの競演などありますが、ここではソロを選びました。
ソロ:朝日の如く爽やかに
http://www.youtube.com/watch?v=3bud9AZ7xBM&feature=related
長男がジャズ狂で1000枚位を借りては、i tune , i pod に入れています。
[No.615]
Re: ジャズピアニスト、アーマッド・ジャマルを聴く
投稿者:
投稿日:2012/03/24(Sat) 16:19
[関連記事] |
いいプレイヤーですね。
今まであまり聴いていませんでした。
私は何と言っても、ウイントン・ケリーです。項を改めます。
[No.614]
Re: 梅は咲いたか
投稿者:
投稿日:2012/03/24(Sat) 15:01
[関連記事] |
> めったにない機会にあたったようですね。
恵まれていましたね。
> いまもその料亭はあるでしょうか。
ありますよ!なんなら---。
[No.613]
Re: 土曜は一億、総日本回帰!
投稿者:男爵
投稿日:2012/03/24(Sat) 13:35
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎さん
> きょうは土曜、で、紋じいも日本回帰。(*^_^*)やはり、あっしは筝曲がいい。まず、
> 六段のしらべ。
>
> http://www.youtube.com/watch?v=u26SG0015dc
八橋検校は箏曲の祖と言われている。六段の調
と書きました。
http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/12-semi2/wforum.cgi?no=329&reno=no&oya=329&mode=msgview
八橋検校は箏曲の前は三味線の名人だったんですね。
三味線の音階、それが八橋検校の箏曲に影響を与えたようですが
わざと書きませんでした。
いずれ続きは書きたいのですが。
[No.612]
Re: 梅は咲いたか
投稿者:男爵
投稿日:2012/03/24(Sat) 13:26
[関連記事] |
ザックスさん
> 桜はまだかいな、と続きます。
> 昔のことですが、私の患者さんに、芸者上がりのお師匠さんがいて亡くなられるまで
> 3年教わりました。
めったにない機会にあたったようですね。
> 仲間とおさらい会を向島の料亭でやるのが楽しみでした。
いまもその料亭はあるでしょうか。
よき時代。
[No.611]
Re: ウシュクダラ
投稿者:男爵
投稿日:2012/03/24(Sat) 13:24
[関連記事] |
ティム・ドラゴンさん、みなさん
> 私がトルコ人から聞かされた話では、トルコ人の祖先は中央アジアから西に向かい
> 行き着いたのが今の土地で、同じく中央アジアから東に向かい行きついた土地が今の
> 日本だと言い、「アルカタシ(友達)だ。」と聞かされましたよ。
図書館にある
トルコの歴史の教科書には
先頭に
トルコ人と日本人とモンゴル人は先祖が共通である。
つまり兄弟の関係にあると書いていました。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |