「山のロザリア」スリー・グレイセス作詞:丘 灯至夫 ロシア民謡 編曲:小杉仁三 http://www.youtube.com/watch?v=GhdqrfTVKlE 昭和31年(1956)に「牧場のロザリア」の題名で発売されたが、売れなかった。 昭和36年(1961)になり、歌声喫茶から歌われ始め、ヒットの兆しがあったので、「山のロザリア」と改題し、スリー・グレイセスの歌で売り出したところ、大ヒットした。
モスラの歌 http://www.youtube.com/watch?v=K_wQEQiVfoc。「モスラ」は、1961年7月30日に公開された、東宝製作の怪獣映画。「怪獣が暴れまわる映画も結構だけど、女性も観られる怪獣映画というのはどうだろう、すごく可愛らしい美人を出すんだよ」という提案をもとに中村真一郎と福永武彦、堀田善衛の三者が原作を書いた。モスラのモスは蛾のこと。「ゴジラ」や「ラドン」のように怪獣ものにはラがつくからモスラとなった。
坂本九 上を向いて歩こう 作詞は永六輔、作曲は中村八大http://www.youtube.com/watch?v=ws7-RN9ztXsこの歌も1961年に公開された、 ここでは 1961年の歌を紹介しているわけです。最初、坂本九が「ウヘホムフイテ」と歌うものだから作詞者の永六輔は、「何だその歌い方は!」と九に向かって激怒したが作曲者の中村八大が、「まあいいだろう」と言ったので永六輔は受け入れたと本に書いている。あとからわかったのは、母がやっていた小唄の影響であり九は邦楽の歌い方をしていたということで納得したのだった。
> ここでは 1961年の歌を紹介しているわけです。川は流れる作詞:横井弘、作曲:桜田誠一、唄:仲宗根美樹http://www.youtube.com/watch?v=BKB2qGM41X0
> > ここでは 1961年の歌を紹介しているわけです。北上夜曲作詞:菊地規、作曲:安藤睦夫http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/08/post_0d5a.html昭和20年代の初めごろから、岩手県や宮城県あたりで歌われていたがダークダックスが取り上げレコード化したものとされている。
リオでの国際学会の折、サンバショウで2000人の人の中、日本人我々2人のためにこの歌を唄ってくれたのには感激しました。
ザックスさん こんにちは > リオでの国際学会の折、サンバショウで2000人の人の中、日本人我々2人のためにこの歌を唄ってくれたのには感激しました。「上を向いて歩こう」 この歌の交際性はたいしたものですね。世界に通じる日本の歌。