Toshichan 、まいど。
> 北酒場。細川たかし。 > 酒と二人ずれ。新沼健次 > 霧の出船。五木ひろし ...... > 東京の椿姫。津村建 > 流れの旅路。津村建 > 皆さんの唄ってはる高尚な歌とは、大違いで、 来年はもう、¥2,400払うのやめなあかんと思うてますわ。 > 安直な歌が多く、この内「弁天小僧」は大学の受験勉強中に、唄ってた紋で、 > 実用的な唄いうことに、なりまんのんかなあ。
ここは メロウ倶楽部の会員でなくても出入り自由 書き込みも可能ですが 会員限定の部屋は価値があるものも少なくないから やめるには決心がいるのではないでしょうか。
それはともかく 歌謡曲の好きな人もいますから まだまだ書いてください。
古賀政男や西条八十なども どこかで書いていましたが 日本だけ大衆芸術と高級芸術(?)を分けているが 欧米にはそんな区別はないと言っています。
文学でも 日本では大衆文学と純文学のジャンルに分かれていますが 欧米ではそんな区別はなく たとえば 高校の英語の先生が教科書にあった アレクサンドル・デュマ・ペールの『モンテ・クリスト伯』を フランスの大衆小説みたいなものだが 立派な文学作品ですと紹介してくれました。 たしか岩波の百冊の本に、この小説も入っていました。
私は○○が好きというのは 好みの世界なので 人に押しつけるものでもなく、また押しつけられるものでもないと思います。
みんな各自がそれぞれの好みがあっていいと考えます。
|