もの忘れと対策 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.127] 物忘れが多くてもよい 投稿者:男爵  投稿日:2012/10/31(Wed) 10:52
[関連記事

この部屋のこのテーマも本日限り。
明日からは、別テーマがはじまります。
 (運動不足、私の対策)
 来月も どうぞよろしく。

さて
いま
 「斎藤茂太:ゆっくり力ですべてがうまくいく、新潮社」を
読んでいたら、下記の文章がありました。

物忘れが多くてもよい、テキパキできなくてもよい
 人は自分自身に対する過信がある。
 それができなかった場合、自分を厳しく責めたて苦しめていることがある。
 
 たとえば「最近物忘れが多くなった」と感じたとする。
 著者の知人も、出掛けに「あ、あれを忘れた」と思って、それをとりに部屋まで戻ると、「なにをとりに戻ったのか」を忘れているという。
 じつにいまいましい気分になる。自分に対していらいらする。
 前はこんなはずじゃなかったんだが......
 三つも四つも同時に考え、テキパキと処理できたのに.....と、つい思ったりもするらしい。

 そんなことをくりかえしているうちに
 「いやいや、自分のピークのときのことばかり考えて今と比較するのはやめよう、それ自体が図々しいことなんだ」
 と思う直す習慣がついているともいう。

 ある時期、たまたま十できたのに、今、七、八しかできなかったとしてもいいではないか。
 いや、五でも、四でもいいかもしれない。
 とにかく、いつまでもピーク時の自分にこだわって、今の自分を責めるのはやめよう。意味がない。

 考えてもみよう。私たちは、最初はみんな赤ちゃんだった。
 そのうち、お正月を何十回か迎えているうちに、こうして大人になり、社会生活をおくれるまでになった。
 極端にいってしまえば「少し前まで」の赤ちゃんのころにはなにひとつできなかったではないか。

 それが、いつの間にか一人前の人間としてあれこれできるようになった。

 「初心忘れるべからず」とは
 単に慢心をいさめる言葉ではなく、もっとも未熟で、なにひとつ満足にはできなかったことを忘れないこと。
 だから仮に今、十のうち七、八しかできなくても、それだけで自分を責めないこと。
 しかし、努力は怠らないこと。
 「今できる力」でナントカしようとするところに楽しみが見つかるものだ。
 
ということなんですが
物忘れが多くても、それは自然なのだから、自分自身を厳しく責めないで
できる努力をしながら、なんとかのりきろうとすればよい
ということのようです。

できない自分を責めてもしようがないし、少しでもできる自分を認めたり元気づけるのがよろしいようです。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー