[掲示板へもどる]
一括表示

[No.59370] こんな蝶が居りました。 投稿者:megu  投稿日:2019/06/18(Tue) 20:30
[関連記事

こんな蝶が居りました。
画像サイズ: 640×480 (93kB)
こんばんは。

こんな蝶が撮れました、裏山での収穫でした。
ナント言う蝶でしょうね。大きさはモンシロチョウ程度でした。

6/18撮影 


[No.59371] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/18(Tue) 22:29
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> こんな蝶が撮れました、裏山での収穫でした。
> ナント言う蝶でしょうね。大きさはモンシロチョウ程度でした。
>
> 6/18撮影 

 初めて見た蝶ですね。

 探しましたが残念ながら私の検索能力では届かない感じです。

 それだったら「ノコノコ出て来るな」と言われそうですが、モン
シロチョウよりも小型なシジミチョウに近い大きさで模様の似てい
るのは見付かりました。

 写真は左右逆ですが、そう思えば似ているでしょう?

 『アカシジミ』ですが、似ていると思いませんか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F


   ***** Pan *****


[No.59375] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:megu  投稿日:2019/06/19(Wed) 19:28
[関連記事

Re: こんな蝶が居りました。
画像サイズ: 640×480 (90kB)
Panさん みなさん、こんばんは。
ℓ
>  それだったら「ノコノコ出て来るな」と言われそうですが、モン
> シロチョウよりも小型なシジミチョウに近い大きさで模様の似てい
> るのは見付かりました。

そっくり以上でズバリ!!じゃない?大歓迎です\(^o^)/。
私もシジミかと見当はつけてましたが、一応聞いてみたくってねぇ〜(^^♪。

これからもイロイロわ訳の分からないのが出てくる気配はありますからご指導ご教示お願いします。m(__)m。

>  写真は左右逆ですが、そう思えば似ているでしょう?
>
>  『アカシジミ』ですが、似ていると思いませんか?
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F
>
>
もう一丁送りますね(^^)/。


[No.59376] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/19(Wed) 19:41
[関連記事

meguさん みなさん、こんばんは。

> そっくり以上でズバリ!!じゃない?大歓迎です\(^o^)/。
> 私もシジミかと見当はつけてましたが、一応聞いてみたくってねぇ〜(^^♪。

 写真では大きさが判らないので、最初はもっと大きなチョウかと思いました。

 シジミチョウと言えば、貝の蜆から採った名前でしょうから小型が特徴ですね。

> これからもイロイロわ訳の分からないのが出てくる気配はありますからご指導
>ご教示お願いします。m(__)m。

 ご指導はお預けして、『いろんな虫や草花』の宝庫を拝ませて下さい。
 何が出て来るかと楽しみにしています。

 近くだったら是非お伺いしたいところですが、近くのスーパーまで車椅子が
やっとのご老体ではね。(-_-) 

> もう一丁送りますね(^^)/。

 は〜い、ありがとうございます。


   ***** Pan *****


[No.59377] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:よっこ  投稿日:2019/06/19(Wed) 19:48
[関連記事

meguさん Panさん みなさん、こんばんは

> 私もシジミかと見当はつけてましたが、一応聞いてみたくってねぇ〜(^^♪。

脚や触覚の色もきれいですね。 初めてみました。ありがとうございます。
よっこ


[No.59417] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:男爵  投稿日:2019/06/23(Sun) 20:38
[関連記事

Re: こんな蝶が居りました。
画像サイズ: 389×281 (21kB)
みなさん  こんばんは。

> こんな蝶が撮れました、裏山での収穫でした。
> ナント言う蝶でしょうね。大きさはモンシロチョウ程度でした。


アカシジミですね。
北海道では7月に見られます。

昼間は飛ばないで、夕方に飛びます。

私も夕方に採ったことがあります。