メロウ植物園 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.58976] Re: 冬瓜 投稿者:よっこ  投稿日:2019/05/29(Wed) 09:01
[関連記事

Re: 冬瓜
画像サイズ: 600×391 (67kB)
Panさん みなさん おはようございます

お昼ごろまで雨が降りそうな予報でしたが、起きたら晴れて
いました。(^-^)

>  瓜類の発芽率は困る程良いでしょう。(^-^)

カボチャとトウガンは特によく出てきますね。

> > 場所をとりますので、今年も2株だけ植えるつもりです。
>
>  やはり藤棚のような棚を造るのですか?
>
>  ぶら下がった光景は壮観でしょうが、出来過ぎたら消費が大変ですね?

早めにとると5キロ、見落とすと10キロになったりしますから
周りが広くあけられる地面に植えています。

>  しっかりした棚を造っておいて、作物はその年の都合で適当に使い分
> けるのも楽しいような気がします。
>
>  私は一度、木製ですが本格的な藤棚を作った事があります。勿論プロ
> に頼んでです。

>  何とか手入れしながら8年以上持った気がします。
>
>  しかし木製では毎年塗装に励んでも寿命が短いし、管理維持が大変で
> したからその後は諦めています。

そうでしょうね。 藤の季節はきれいだったでしょうね。

>  小さくても良いので、本格的な鉄パイプで作り、長い間に何種類かの
> 蔓物を作るのも楽しいような気がします。
>
>  費用はその効用から考えて高価と言う程ではなく、『煙のように高い所へ
> 登る事』の好きな人には向いていますよ。

自分の土地ではありませんからね。何ヶ月かだけなら、許して
もらえても、鉄パイプの棚をつくったままにしたら、畑を返して
くださいということになります。

>  私はその藤棚の上に上がるのも好きでした。(-_^)

私もそうです。(^o^)

−−−−−
夫がお見舞いに持っていきたいというので切ってきましたが
薬を使っていませんので、もし虫のたまごがいたらいけませ
んでしょ。せめてと写真を持ってってもらいました。
                       よっこ


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー