[掲示板へもどる]
一括表示

[No.7] 鶏 飼ってました。 投稿者:オアシス  投稿日:2013/03/02(Sat) 10:07
[関連記事

にわとりを買っていた方、沢山おられると思います。
私メ 食うや食わずの戦後の混乱期、約300羽を一家の生活の為に
飼っていました。
今で云えば 万羽養鶏でしょうね。


[No.8] Re: 鶏 飼ってました。 投稿者:   投稿日:2013/03/02(Sat) 13:23
[関連記事

オアシスさん、こんにちは。

> にわとりを買っていた方、沢山おられると思います。

きっと多かったことでしょう。戦後の貴重なタンパク源だったでしょうから。

> 私メ 食うや食わずの戦後の混乱期、約300羽を一家の生活の為に
> 飼っていました。
> 今で云えば 万羽養鶏でしょうね。

万羽養鶏って、大規模な養鶏のことでしょうか?

我が家も、いっとき飼ってましたね。オアシスさんと違って、ペット並みに少数養鶏
でした(^^; 3羽くらいだったかな。

餌やりは、子供の仕事で、私は、よく忘れて暗くなってからやったりしたもので
怒られました。ニワトリは、鳥目と言って夜は目が見えないのだ!ってね。

まぁ、怒られたから、鶏を一時的にでも飼っていた記憶があるのでしょう(^^;

餌は、菜っ葉を刻んで、米ぬかを混ぜたりしてた記憶があります。

その他に、ヒズルという草をやったりしました。大人になってから、そのヒズルは
ハコベのことだったと知りました。ヒズリとかヒズリグサと言う地域もあるようですね。
うちじゃ、当時のペットと同じく、余り物とタダのものがエサだったようです(^^;

オアシスさんの大規模な養鶏だと、餌も本格的で、購入されたのでしょうね。
餌やりに、卵の取り入れ(?)、小屋の掃除、それにご商売なら販売までされた
ことでしょうから、さぞかし、重労働ではなかったかと拝察されます。


[No.10] Re: 鶏 飼ってました。 投稿者:男爵  投稿日:2013/03/02(Sat) 15:06
[関連記事

オアシスさん、夏子さん  こんにちは。

> > にわとりを買っていた方、沢山おられると思います。

> 我が家も、いっとき飼ってましたね。オアシスさんと違って、ペット並みに少数養鶏
> でした(^^; 3羽くらいだったかな。

小学生の時
小屋があって
2〜3羽飼っていました。
おかげで卵はいつも食べられました。

飼っていた鶏を食べる人がいますが
うちでは食べませんでした。

飼っていた鶏をしめて食用にするのに
嫌な思い出があり
それから鶏を食べられなくなる人がいます。