私の好きな舞台・映画 
(期間:2013.9.1 - 2013.10.31)

みなさんは今までに観た芝居や映画に、たくさん思い出があるでしょう。
心に残る芝居、楽しかった映画
それから俳優や女優について思うことをどんどん書いてください。
もちろん最近見た芝居や映画、これから見たい舞台や映画も歓迎します。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.618] Re: ラストエンペラー 投稿者:DeBugman  投稿日:2013/10/18(Fri) 19:12
    [関連記事

    > 今朝のNHKラジオ"今日は何の日"で「愛新覚羅溥儀死去61歳(1967)」と言っていたので思い出しました。

    当映画の後半に溥儀、溥傑(皇帝の弟)、夫人らが一堂に会しているシーンがあります。四半世紀も前に観た映画ですから会話の内容は覚えていませんが、身重の女性のイメージが記憶にあります。彼女は溥傑夫人で、日本の華族の出、お腹の子は愛新覚羅慧生だと思います。であれば、「天城山心中」の当人です。

    大作の劇場公開版の多くはカットされているようです。当映画にもノーカット(DVD)版があるようで、もう一度観ようと思っています。


    [No.616] 下町の太陽 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/18(Fri) 17:09
    [関連記事

    下町の太陽

    山田洋次監督の2作目の作品。 1963年  松竹
    主演の倍賞千恵子が題名と同タイトルの主題歌を歌い、大ヒットとなった。
    東京都墨田区の京成線の京成曳舟駅および東武線の曳舟駅付近にあった資生堂の石鹸工場とその周辺が舞台となっている。

    ヒロイン寺島町子は、二十歳を少し過ぎたぐらい。
    ある化粧品会社の東京下町にある石鹸工場で女工をしている。

    町子は、同じ工場の事務職員の毛利道男とつきあっている。
    毛利はこの会社の正社員になって、都心の本社に勤務することを目指して、社員試験の勉強に励んでいる。
    そして、正社員になったときは、町子と結婚し、下町を抜け出して郊外の公団の団地に住みたいと考えている。(郊外の公団住宅に住むことは、若い人たちの夢だった)

    町子は、自分の家から工場まで電車通勤をしているが、車内でいつも町子のことをジロジロ見ている数人の若者たちがいた。
    町子の工場と同じ町にある鉄工所の工員たちである。
    その一人北良介から強引に「つきあってくれ」と頼まれるが、町子は断る。

    町子の家は、長屋や木造住宅の密集した街にある。近所の人はみんな貧しいが、人の好い人ばかりである。家族は、父、祖母、弟二人と町子の五人家族で母はいない。あるとき、下の弟で中学生の健二が鉄道模型の万引き事件を起こす。母代りの町子は思い悩み、恋人の毛利に健二と話をしてみてくれないかと頼むが、社員試験が近く勉強をしなければならないので、と断られる。町子は、健二が北良介とよく遊ぶことがあると聞き、勤め先の鉄工所で北と話をする。北は「あいつは悪い子ではなくいい奴だ」という。

    映画では
    町子は荒川土手に面した京成電車の荒川駅(平成6年に駅名が八広駅に変わる)
    から電車に乗り、。次の京成曳舟駅で降り、資生堂の向島工場に通っている。

    工場から家に帰る町子が荒川駅を降りると、良介はあとをつけて
    町子が荒川土手から町の方へ降りる階段を歩いていると
    良介は階段の上から町子に声をかけ、友だちになってくれと頼む。
    (あとをつけたり強引に交際を申し込むのは一種のストーカーみたいだが、熱心だし一貫して彼女や彼女の弟のことを考えている良介は、彼女から信頼されるようになりやがて彼女と結婚できることになる)
    (ストーカーは相手の女性の幸せよりも自分のワガママを優先的に考える困りもの)

    町子:倍賞千恵子
    北良介:勝呂誉
    毛利道男:早川保

    毛利道男の父:加藤嘉

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E7%94%BA%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD

     倍賞千恵子/下町の太陽
    http://www.youtube.com/watch?v=NFe0iyLO0vQ

       川本三郎:銀幕の東京 中公新書1477


    [No.615] 東京物語 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/18(Fri) 16:43
    [関連記事

    周吉(笠智衆)、とみ(東山千栄子)の老夫婦は住みなれた尾道から二十年振りに東京にやって来た。

    東京では長男幸一の一家も長女志げの夫婦も歓待してくれて、熱海へ迄やって貰いながら、何か親身な温かさが欠けている事がやっぱりものたりなかった。

    医学博士の肩書まである幸一も志げの美容院も、思っていた程楽でなく、それぞれの生活を守ることで精一杯にならざるを得なかったから。

    周吉は同郷の老友との再会に僅かに慰められ、とみは戦死した次男昌二の未亡人紀子(原節子)の昔変らざる心遣いが何よりも嬉しかった。

    紀子は、周吉・とみ夫婦を銀座の松屋デパートに案内した。
    進駐軍に接収されていた松屋は昭和27年に解除され
    翌28年に新装となった。映画では新装となったぱかりの松屋の展望台に
    紀子が義父母を案内し、遠くに国会議事堂が見える。
    (いまは高層ビルが建ち並び国会議事堂は見えない)

    http://movie.walkerplus.com/mv23661/

       川本三郎:銀幕の東京 中公新書1477


    [No.614] 「湯島の白梅」 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/18(Fri) 09:54
    [関連記事

    > 小畑実 高原の駅よさようなら

    小畑実は、「湯島の白梅」(昭和17年)がヒットし
    今でもときどきラジオから歌声が流れます。

    湯島通れば・思い出す
    お蔦(つた)主税(ちから)の・心意気
    知るや白梅・玉垣に
    のこる二人の・影法師

    湯島の白梅(婦系図の歌) 作詞:佐伯孝夫、作曲:清水保雄

    泉鏡花の小説「婦系図」を昭和17年に、マキノ正博監督により
    早瀬役:長谷川一夫・お蔦役:山田五十鈴の主演により製作された東宝映画「婦系図」の主題歌。


    [No.613] 日曜はダメよ 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/18(Fri) 05:59
    [関連記事

    日曜はダメよ 1961年公開

    これも
    メリナ・メルクーリ主演の映画。

    ギリシャの港町ピレウスで楽しく暮らす金髪でグラマーのイリヤ(メリナ・メルクーリ)に対して
    アメリカからやってきたホーマー(ジュールス・ダッシン)という古代ギリシャの研究家は
    彼女が真面目に生きるよう説得したり、勉強を教える。

    結局は
    ギリシャ人気質になじめず孤独となったホーマーは、アメリカ船で帰国する。

    http://movie.walkerplus.com/mv6792/

    メリナ・メルクーリは、ギリシャ・アテネ出身の女優、夫は映画監督のジュールズ・ダッシン(この映画の監督)。

    祖父、父親は政治家で、彼女自身ギリシャの文化大臣になった。

    1997年には彼女に因んで、文化景観保護および保護活動の促進に貢献した施設・団体を表彰する「文化景観保護と管理に関するメリナ・メルクーリ国際賞」が設置された。2003年に古河総合公園が同賞を受賞している。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AA


    [No.612] Re: ラストエンペラー 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/17(Thu) 13:04
    [関連記事

    昴さん

    > 87年に伊・英・中国で制作した映画、2時間半以上もの大長編で、世界初の紫禁城ロケでも話題になりました。
    > 溥儀の最期は植物園の園長とか聞いたことがありますが、時代に翻弄されて行く彼の姿を演じたジョン・ローン
    > の演技は見事でした。そして音楽は坂本龍一でした。

    拘束されてからトイレ掃除をさせられて、紫禁城時代の部下が気の毒に思い代わりを名乗り出たら
    ことわって自分でトイレ掃除をしていましたね。

    音楽家坂本龍一は甘粕正彦役で出ていました。

    ここでは関係はないが
    甘粕正彦は、憲兵大尉時代に甘粕事件を起こした
    つまり無政府主義者大杉栄ら(子どもも含む)を殺害したことになっているが
    これは上官たちのやったことを代わりに甘粕がしたことになっている
    とある本で読んだことがあります。  真相はわかりませんが。

    甘粕正彦は、満州映画協会理事長を務めました。コミック「龍」にくわしい。


    [No.611] アルキメデス 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/17(Thu) 12:41
    [関連記事

    DeBugmanさん

    > > この島の歴史はまさに世界史的。
    >
    > 地中海の中央に位置し、地政学的に極めて重要な島。古代、ギリシャ、カルタゴ、ローマが衝突。ギリシャ人のアルキメデスはローマ兵に殺されたのでした。
    > 放送大学でヨーロッパ史をほんの少しかじったのですが、ノルマン人による支配が特異で、記憶に残っています。

    ローマの兵士はアルキメデスをマルケッルスの元へ連行するよう命令を受けていたが、アルキメデスは思案中だとこれを拒絶した。

    マルケッルス将軍はアルキメデスを有能な科学者と知っていたため危害を加えないよう指令を出していたにも関わらず、殺害されたという知らせに激怒したと伝わる。

    アルキメデス最期の言葉は「私の図形をこわさないでくれ(私の円を踏むな)」だった。


    [No.610] ラストエンペラー 投稿者:  投稿日:2013/10/17(Thu) 11:54
    [関連記事

    今朝のNHKラジオ"今日は何の日"で「愛新覚羅溥儀死去61歳(1967)」と言っていたので思い出しました。
    87年に伊・英・中国で制作した映画、2時間半以上もの大長編で、世界初の紫禁城ロケでも話題になりました。
    溥儀の最期は植物園の園長とか聞いたことがありますが、時代に翻弄されて行く彼の姿を演じたジョン・ローン
    の演技は見事でした。そして音楽は坂本龍一でした。昴


    [No.609] Re: ゴッドファザー 投稿者:DeBugman  投稿日:2013/10/17(Thu) 07:32
    [関連記事

    おはようございます。

    >その昔ドイツの語学学校に通っていた時・・みんなから「マフィア」とはやし
    >たてられ・・・

    映画のためにマフィアの知名度が上がり、シチリア島民が抗議、という話しを聞いたことがあります。
    監督のコッポラをはじめ、アル・パチーノやロバート・デ・ニーロなど主役俳優がイタリア系ですね。パート 2 の舞台はシチリアでのマフィアの抗争で始まります。英語を話せない若い日のドンを演じるデ・ニーロは、シチリア島に住んでイタリア語を学んだとのこと。イタリア市民権も持っているようで、デ・ニーロの役作りは有名です。

    > この島の歴史はまさに世界史的。

    地中海の中央に位置し、地政学的に極めて重要な島。古代、ギリシャ、カルタゴ、ローマが衝突。ギリシャ人のアルキメデスはローマ兵に殺されたのでした。
    放送大学でヨーロッパ史をほんの少しかじったのですが、ノルマン人による支配が特異で、記憶に残っています。


    [No.608] トプカピ 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/17(Thu) 05:01
    [関連記事

    トルコのトプカピ宮殿博物館にある宝剣の奪取におよぶ女盗賊と仲間たち、そしてその一連の騒動と追走劇に巻き込まれてしまう男の顛末を描いた犯罪コメディ。

    主人公の女泥棒に扮したM・メルクーリを始め、芸達者な役者陣が魅力的。J・ダッシンが軽妙な冒険活劇にもその手腕を発揮した、泥棒映画の代名詞的作品。

    http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=16053

    1964年のアメリカ映画

    なるほど
    ああいうふうにすれば警戒厳重な博物館の宝も盗み出せる。
    こりゃ、警備も大変だ。  そう思って見ました。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 |


    - Web Forum -   Modified by isso