私の好きな舞台・映画 
(期間:2013.9.1 - 2013.10.31)

みなさんは今までに観た芝居や映画に、たくさん思い出があるでしょう。
心に残る芝居、楽しかった映画
それから俳優や女優について思うことをどんどん書いてください。
もちろん最近見た芝居や映画、これから見たい舞台や映画も歓迎します。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.161] 藤田淑子 投稿者:男爵  投稿日:2013/09/11(Wed) 14:00
    [関連記事

    > さて、この事故をあつかった映画「あゝ洞爺丸」には
    > 童謡歌手古賀さと子が出ていました。

    子どもの時に見た映画なのだが

    藤田淑子が出ていたなんて
    今気がつきました。

    >  船長後藤省平 宇佐美淳也
    >  妻よし子 中野かほる
    >  子昌夫 原国雄
    >  子和子 藤田淑子

    昔の女優は
    テレビ時代には
    アニメの主題歌などを歌うケースも多い。
     小鳥の少女(『チャコねえちゃん』主題歌)
     どろろの歌(『どろろ』主題歌)
     ねぇ!ムーミン(『ムーミン』主題歌)
     ウルトラの母のバラード(『ウルトラマンタロウ』挿入歌)
     ぼくぼくとびたいの(『ひらけ!ポンキッキ』歌のコーナー)※「藤田とし子」名義
     ははうえさま(『一休さん』エンディングテーマ)
     スモーキー・バイオレット(『パタリロ!』挿入歌)

    声優としても幅広い役を演じている。
     「一休さん」の一休や「キテレツ大百科」のキテレツなど


    [No.160] あゝ洞爺丸 投稿者:男爵  投稿日:2013/09/11(Wed) 13:47
    [関連記事

    洞爺丸台風と呼ばれる
    昭和29年の台風第15号は
    日本列島を北上し、9月26日夜には
    北海道にそれまでになかったほどの大惨事を引き起こした。

    函館港沖では洞爺丸事故を、岩内町では3,300戸を焼失させる大火を引き起こした。

    青函連絡船の事故で多くの人が亡くなった。
    この事故をきっかけに、青函トンネル計画が立てられた。

    さて、この事故をあつかった映画「あゝ洞爺丸」には
    童謡歌手古賀さと子が出ていました。

    http://movie.walkerplus.com/mv24050/

     船長後藤省平 宇佐美淳也
     妻よし子 中野かほる
     子昌夫 原国雄
     子和子 藤田淑子

     小山幸子 古賀さと子
     幸子の母しず子 日野明子

     女子学生 和田道子
     女子学生 花園公子
     女子学生 多田昭子
     女子学生 中原ひとみ


    子鹿のバンビ(古賀さと子)
    http://www.youtube.com/watch?v=TLMPg0fxp9w


    [No.159] 小林昭二 投稿者:男爵  投稿日:2013/09/11(Wed) 13:13
    [関連記事

    小林昭二(こばやし あきじ、1930年9月6日 - 1996年8月27日)
    特撮もので有名だが
    劇団俳優座養成所の第2期生で、同期には小沢昭一や土屋嘉男がいる。

    「ウルトラマン」の科学特捜隊のムラマツ隊長
    として有名。

    「仮面ライダー」の立花藤兵衛役も心に残る。


    もちろん映画にも沢山出演しています。
     切腹(1962年、松竹) - 井伊家使番
     キューポラのある街(1962年、日活) - 平さん
     男の紋章 風雲双つ竜(1963年、日活)
     関東遊侠伝(1963年、日活) - 般若の富吉
     敗れざるもの(1964年、日活) - 川瀬
     忍法忠臣蔵(1965年、東映) - 堀部安兵衛
     悦楽(1965年、松竹) - 青年
     超高層のあけぼの(1969年、東映) - 鳶の小森  霞ヶ関ビル誕生の柔構造理論
     無常(1970年、ATG) - 野武士
     曼陀羅(1971年、ATG) - 中年男
     子連れ狼 三途の川の乳母車(1972年、東宝) - 黒鍬小角
     御用牙(1972年、東宝) - 矢部
     華麗なる一族(1974年、東宝) - 大同銀行・小島常務
     犬神家の一族(1976年、東宝) - 犬神幸吉
     歌麿 夢と知りせば(1977年、日本ヘラルド映画) - 橘左近
     悪魔の手毬唄(1977年、東宝) - 日下部是哉
     獄門島(1977年、東宝) - 竹蔵
     女王蜂(1978年、東宝) - 木暮刑事
     火の鳥(1978年、東宝) - ヤマタイ国親衛隊長 ※ノンクレジット
     日蓮(1979年、松竹) - 建長寺道隆
     病院坂の首縊りの家(1979年、東宝) - 三之介
     真田幸村の策略(1979年、東映) - 本多正純
     古都(1980年、東宝) - 遠藤
     ひめゆりの塔(1982年、東宝) - 松助
     疑惑(1982年、松竹) - 石原署長
     刑事物語(1982年、東宝) - 南沼津署・藤堂係長
     細雪(1983年、東宝) - 陣馬仙太郎
     傷だらけの勲章(1986年、東宝) - 井上正美
     黒い雨(1989年、東映) - 片山
     社葬(1989年、東映) - 栗山喬
     天河伝説殺人事件(1991年、東映) - 橘署長
     帰ってきた木枯し紋次郎(1993年、東宝) - 上江田の十兵衛
     天使のウィンク 日光猿軍団(1995年、ヒーロー) - 刑事
     八つ墓村(1996年、東宝) - 東坂工場長 ※遺作


    [No.158] オーケストラの少女 投稿者:  投稿日:2013/09/11(Wed) 09:57
    [関連記事

    みなさん、こんにちは。
    「オーケストラの少女」(37)を映画館で見たのはいつ頃だったか?15年
    前の4月、テレビで久しぶりに見てそのときの感激を追体験しました。
    失業楽士を父に持つ少女ディアナ・ダービンが当時の世界的名指揮者
    ストコフスキーに懇願して、最後には彼の指揮でトラビアータを演奏
    する失業楽団員の素晴らしい笑顔、良かったですね。
    ダービンの奇計で父たちの演奏するハンガリア狂詩曲の途中でストコ
    フスキーの手がひくひくと動き出すカット、見事でした。  昴


    [No.157] シベールの日曜日 投稿者:男爵  投稿日:2013/09/11(Wed) 09:24
    [関連記事

    昴さん、マサちゃん、みなさん

    「シベールの日曜日」

    元空軍のパイロット(主人公)は、第一次インドシナ戦争でのトラウマが原因で記憶喪失になり
    優しい看護婦と同棲していたが
    ある日ひとりの少女に出会う。彼女は孤児であった。

    寄宿学校に入れられていたその少女と
    日曜日ごとに彼は会うようになる。

    自分が誰だか、戦争に行ったことすら
    わからない彼は、しかし、その少女と会っているときだけ童心にかえり
    幸せである。

    この映画の最初の場面で
    主人公のパイロットはインドシナで地上を逃げまどい追い詰められ恐怖にかられた
    少女のおびえた顔を見る。

    それがトラウマの原因であることを映画は暗示するのだが
    それは
    「禁じられた遊び」において、十字マークの飛行機(ドイツ軍の飛行機)で
    少女の両親が撃たれ少女が孤児になる場面と対照的である。

    つまり
    「シベールの日曜日」は「禁じられた遊び」を意識して製作された映画であろう。

    この映画でも
    主人公の男は少女を喜ばせようと、彼女にプレゼントするため
    高い教会の塔の上にあがる。(ミッシェルも少女のために教会の十字架を盗む)

    少女のクリスマスプレゼントはツリーにぶらさげた小箱だった。
    その小箱を開けると、紙が一枚、その紙には「シベール」という名前が書いてあった

    少女はお金もかけず、大切なものをプレゼントした。
    これを見て、こういうプレゼントもありなんだと思いました。


    [No.156] 小沢征爾・ニューイヤー・コンサート 投稿者:ザックス  投稿日:2013/09/11(Wed) 09:11
    [関連記事

    2002年ウィーン・フィルを指揮してのものです。適当なのが
    なかったのでとりあえず、以下のを挙げました。

    https://www.youtube.com/watch?v=-j7XOLnKT2w&list=PL0815FD43689C22D3


    [No.155] Re: 座頭市 投稿者:男爵  投稿日:2013/09/11(Wed) 08:54
    [関連記事

    マサちゃん  こんにちは

    >  本当に目が全く見えなかったとしたら、座頭市のような振る舞のできる人はいないでしょう。
    > そのへんが特におもしろいですね。

    ある場面で
    座頭市が、ひと吹きかけて
    明かりを消す場面がありました。

    とたんに暗闇
    みんなはあわてる。
    座頭市だけは困らない。
    「目明きはかわいそうだね」

    暗くなったら全員ものが見えなくなる。

    「暗くなるまで待って」
    盲目のオードリー・ヘップバーンが賊に襲われ部屋の明かりを消します。
    http://www.youtube.com/watch?v=Y3AXaPA7pBw


    [No.154] Re: 禁じられた遊び 投稿者:マサちゃん  投稿日:2013/09/11(Wed) 07:14
    [関連記事

    男爵さん  おはようございます

     もの悲しいテーマ音楽がまたいいですね。
    映画内容もいいけれど、このメロディがまたなかなかのものです。


    [No.153] Re: 座頭市 投稿者:マサちゃん  投稿日:2013/09/11(Wed) 07:09
    [関連記事

    男爵さん  おはようございます

    > 座頭市は人気シリーズでした。
    >
    > 殺陣には相当力を入れていたようですね。
    >
    > 勝新太郎のアイデアもどしどし取り入れていた。

     本当に目が全く見えなかったとしたら、座頭市のような振る舞のできる人はいないでしょう。
    そのへんが特におもしろいですね。


    [No.152] 天本英世 投稿者:男爵  投稿日:2013/09/11(Wed) 05:47
    [関連記事

    天本英世(あまもと ひでよ、1926年1月2日 - 2003年3月23日)を知っている人は
    相当なマニアでしょう。  つまりオタク。

    彼は東京帝国大学を中退して劇団俳優座に所属しました。

    「仮面ライダー」に出てくる死神博士。

    名作
    「二十四の瞳(1954年)」では
    大石先生の夫役でした。

    電送人間(1960年)
    妖星ゴラス(1962年)
    マタンゴ(1963年)
    海底軍艦(1963年)
    宇宙大怪獣ドゴラ(1964年)
    三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)
    など特撮ものでは必ずといっていいほど。

    フジテレビ「たけし・逸見の平成教育委員会」にレギュラーで出演していました。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 |


    - Web Forum -   Modified by isso