[掲示板へもどる]
一括表示

[No.140] 雪国はなったらし風土記 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/24(Sun) 19:55
[関連記事

写真集「雪国はなったらし風土記」  無明舎出版編  1988

文章はなく
モノクロ写真とその説明なので
これを、ここで紹介するのはなかなか困難。

紅白歌合戦をテレビではなく、ラジオで聞くと
アナウンサーが華やかな舞台や歌手の衣装を説明しても
テレビ画面を見るのにはかなわない。

それと同じで
写真を見れば感動したり、何か感じることも
文章で説明しても、いまいちの感がある。

それでも
地方の子どもの生活の記録なので
ここで紹介することの意味は少しはあるだろうと考えて
紹介してみましょう。

この出版社(無明舎)は、明治・大正・昭和の秋田県の写真集十三巻にして
出版したのだが、収集した写真は膨大なもので、出版した写真集に使わなかった写真は八割も残った。

そこで、残った写真の中から、感動的な子どもたちの映った写真をまとめて
この写真集にしたというわけである。
いわば秋田の子どもたちの昭和史といったところであろう。

だが、同じ頃に東京の大手の出版社があいついで子どもの昭和史をテーマにした
写真集を出したので、それを意識して
「雪国の遊びや子どもの生活」の写真集にしたという。
そして、昭和二十年代後半から高度経済成長期前までとした。

ちょっと写真を紹介しましょう。

・刈り入れの終わった田んぼで草野球をする子どもたち

・スキーを滑る女の子のモンペのストライプは当時のファッションである。

・コタツの上の「ケン玉」と月光仮面のマスク(お面)、かたわらでプラフープで遊ぶ女の子


[No.142] Re: 雪国はなったらし風土記 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/26(Tue) 05:22
[関連記事

> 写真集「雪国はなったらし風土記」  無明舎出版編  1988

> ちょっと写真を紹介しましょう。

・ソリあそびをする子どもたち なんとソリに6人の子どもがのっている。

・女の子のゴムとび ゴムはけっこう高いところに張られている。

・中学校のグランドの高台下は梨畑 畑にむけてグライダーを飛ばし回収がてら梨をポケットに

・秋の田で首や背中にチカチカしながら大きな稻束を担ぐ女の子


[No.152] Re: 雪国はなったらし風土記 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/27(Wed) 07:35
[関連記事

> > 写真集「雪国はなったらし風土記」  無明舎出版編  1988
>
> > ちょっと写真を紹介しましょう。

・母親は稲刈り かたわらで桶に入れられた赤ん坊 地方によってはエジコに入れる。

・生まれた赤ん坊が産湯をつかうのをそばで見ている和服姿の女の子たち

・舞台に出るのか出番5分前で鏡に向かって化粧する男の子

 ・敗れた障子の桟につかまって、こちらを向いて笑っている男の子


[No.156] Re: 雪国はなったらし風土記 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/28(Thu) 05:20
[関連記事

> > > 写真集「雪国はなったらし風土記」  無明舎出版編  1988
> >
> > > ちょっと写真を紹介しましょう。

・正月の雑踏。母親を待つ(たもとの長い)きれいなベベ着て妹を背負い子守する娘。

・抱かれてオバアチャンの乳房をくわえる赤ん坊。

・刈り入れもすんで稲を干す田んぼの柱にとまるダッコちゃん。

 ・みんなで朝のラジオ体操をしている写真。

 ・ホウ歯の下駄をはく高校生、(たぶんホームの)ベンチで横になっている者も。

・千秋公園前の橋の上でバイオリンやギターを弾く傷痍軍人は戦死した兄を思い出す。


[No.162] Re: 雪国はなったらし風土記 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/28(Thu) 13:56
[関連記事

> > > > 写真集「雪国はなったらし風土記」  無明舎出版編  1988
> > >
> > > > ちょっと写真を紹介しましょう。

(明日この本を返却します)

・ツギハギだらけのダブダブのズボン。今はファッションだけど、当時は生活の必然だった。

・男の子のかぶっている帽子にゾウの耳のような大きいカバーがついている。

・紙芝居のおじさんの熱弁に聴き入る子どもたち。

 ・”カスリの着物””白いネルの前かけ”南方の島を守る兄の慰問袋に入れるため一家で写した写真。

 ・川の中の馬や牛のヒモを陸で持つ子どもは裸足。

・民家の前にござを敷いてママゴトをする女の子たち。


[No.164] Re: 雪国はなったらし風土記 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/29(Fri) 05:25
[関連記事

> > > > > 写真集「雪国はなったらし風土記」  無明舎出版編  1988
> > > >
> > > > > ちょっと写真を紹介しましょう。

(今日この本を返却します)

・スカーフの少女が受ける街頭録音、この街頭録音はどこへいったのか。

・町の食堂の食品サンプルを見る男の子たち。

・敷物の上に座って商品を並べているオモチャ屋のおじさん、女の子たちもしゃがんで見ている。

 ・横の梁にまたがって窓ガラス拭きをする子どもたち。

 ・学校の体育館の床をぞうきんがけする子どもたち。

・雪の中を大きなかくまきを着て歩くこまち娘たち。

> ・男の子のかぶっている帽子にゾウの耳のような大きいカバーがついている。
これは、鶴田浩二などが特攻隊のパイロットになって乗るときかぶる帽子みたい。