[掲示板へもどる]
一括表示

[No.17] 遠足と修学旅行 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/02(Sat) 10:49
[関連記事

遠足と修学旅行の違いは
日帰りか泊まるか
と簡単には区別できないのですが......

最近の学校行事では
修学旅行も名所旧跡の見学だけではなく
体験学習を取り入れているようです。

たとえば
東京の中学生が
東北にきて農業や漁業の体験をしたりしています。
 春に来て田んぼに苗植え体験、再び秋に来て刈入体験。


[No.18] 体験学習 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/02(Sat) 11:04
[関連記事

> 最近の学校行事では
> 修学旅行も名所旧跡の見学だけではなく
> 体験学習を取り入れているようです。
>
> たとえば
> 東京の中学生が
> 東北にきて農業や漁業の体験をしたりしています。
>  春に来て田んぼに苗植え体験、再び秋に来て刈入体験。

実は
この新しい企画で
現在の小中学校の運動会・遠足・学芸会(文化祭)はどうなっているんだろう
と思って、図書館に行って
関係のありそうな資料を問い合わせてみたのです。

残念ながらピッタリの資料や本はなかなか見つかりませんでしたが
修学旅行で体験学習をするというのに対して
遠足とか修学旅行にしないで、平日か休日に
病院とか老人施設や道の駅や、普通の飲食店や商店に行って
手伝いをして、その仕事の意義を体験するというものが
実施されているようなのです。

戦争中に
運動場や花畑を畑に転用して
生徒に作物を作らせたのは、国もせっぱつまっての観もありますが
現代でも農業教育体験などあってもいいものだと思います。


[No.19] 学級農園 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/02(Sat) 11:12
[関連記事

> > 東京の中学生が
> > 東北にきて農業や漁業の体験をしたりしています。
> >  春に来て田んぼに苗植え体験、再び秋に来て刈入体験。

> 戦争中に
> 運動場や花畑を畑に転用して
> 生徒に作物を作らせたのは、国もせっぱつまっての観もありますが
> 現代でも農業教育体験などあってもいいものだと思います。

思い出すと
私が中学生のとき
学校の裏には広い土地があり
学級ごとに畑を割り当てて、それぞれ好きなものを作らせていたようです。

私のクラスは、ジャガイモや枝豆(ほかもあったかもしれません。覚えているのはこれだけ)で
家が農家の息子は慣れているのでしょう、水や肥料(トイレから肥桶で運んで)をまくのも練れた手つき。
みんなも手伝った(?)のですが、どちらかというと彼の邪魔になったようです。

おかげで取り入れのときは全員参加でしたが
十分な収穫に恵まれました。

いまでも、あのとき活躍した彼の姿が目に浮かび尊敬します。